AGA・抜け毛・女性薄毛でお悩みならウィルAGAクリニック ホーム

  • TEL予約・お問合わせ
  • LINE予約
  • WEB予約
  • 使命使命
  • 症例・実績症例・実績
  • 治療一覧治療一覧治療一覧を見る
  • 費用費用
  • 治療の流れ治療の流れ
  • クリニック一覧クリニック一覧
    • 新宿院SHINJUKU
    • 池袋院IKEBUKURO
    • 表参道院OMOTESANDO
    • 銀座院GINZA
    • 立川院TACHIKAWA
    • 町田院MACHIDA
    • 横浜院YOKOHAMA
    • 千葉院CHIBA
    • 名古屋院NAGOYA
  • ドクター紹介ドクター紹介
  1. WILLオリジナル発毛薬
  2. 毛髪再生メソセラピー
  3. 最新LHDV頭皮注入治療
  4. 頭皮ボトックス注入治療
  5. 豊富な発毛プラン
  6. 女性の育毛治療
  7. 女性の美髪治療

AGA・薄毛・抜け毛・若ハゲの治療ならウィルAGAクリニック

  •      
  • HOMEホーム
  • MISSION使命
  • CASES症例・実績
  • MENU治療一覧

    • - 治療一覧を見る
    • - WILLオリジナル発毛薬
    • - 毛髪再生メソセラピー
    • - 最新LHDV頭皮注入治療
    • - 頭皮ボトックス注入治療
    • - 豊富な発毛プラン
    • - 女性の育毛治療
    • - 女性の美髪治療
  • PRICE費用
  • FLOW治療の流れ
  • CLINICクリニック一覧

    • - 新宿院
    • - 池袋院
    • - 表参道院
    • - 銀座院
    • - 立川院
    • - 町田院
    • - 横浜院
    • - 千葉院
    • - 名古屋院
  • DOCTORドクター紹介
  • AGAAGAとは
  • TELEMEDICINE遠隔診療
  • FAQよくあるご質問

RESERVEご予約・お問い合わせ

  • WEB予約
  • LINE予約
  • TEL予約・お問合わせ
  • instagram
  • facebook
  • twitter
  1. ホーム
  2. > コラム
  3. > 皮脂が多いと抜け毛が増える!?皮脂と抜け毛の関係性

/ コラム / コラム

  1. ホーム
  2. > コラム
  3. > 皮脂が多いと抜け毛が増える!?皮脂と抜け毛の関係性

皮脂が多いと抜け毛が増える!?皮脂と抜け毛の関係性

  • AGAの基礎知識

2021/03/19

この記事の監修者

宮内シュン

ウィルAGAクリニック 総括院長

AGA患者10,000件以上※の治療実績から生まれた独自の発毛理論をもとに、表参道ウィルAGAクリニック開院。 2018年5月ウィルAGAクリニックに改名し、新宿院、池袋院、銀座院、立川院、横浜院、千葉院を展開。現在、ウィルAGAクリニックの総括院長、医療法人社団紡潤会の理事長として日進月歩研究を進めながら、日々の診療にあたる。千葉大学医学部卒。

頭皮が脂っぽい、時にフケや痒みがある…そんな症状があると髪の毛の健康も気になるところです。皮脂多いことは抜け毛の原因になるのでしょうか。今回は皮脂と抜け毛の関係性について解説します。また、皮脂量のセルフチェック項目、皮脂の量の改善策についてご紹介します。

1.皮脂が多くなるとどうなる?抜け毛との関係は?

 

(1)皮脂が多くなる原因は?

そもそも頭皮の皮脂はどうして多くなってしまうのでしょうか。皮脂が多くなる原因には次にあげるように様々なものがあります。

・食事の乱れ:脂質をとりすぎたり、皮脂の分泌を調整する働きのあるビタミンB群が不足したりなど、偏った食事をすると皮脂の分泌量が多くなります。

・ストレス:ストレスがたまると男性ホルモンの分泌が盛んになり、皮脂の分泌量が増えると言われています。

・睡眠の乱れ:睡眠不足、睡眠が浅い、睡眠時間がバラバラなど、睡眠の乱れがあると皮膚の生まれ変わる周期であるターンオーバーが乱れます。また、ホルモンバランスも乱れて皮脂の分泌量が増加します。

・間違った洗髪方法:頭皮をしっかり洗えていない状態で皮脂がたまることがあります。逆に、頭皮の皮脂をとりすぎてしまうと反応性に皮脂の分泌量が増えることがあります。

 

(2)皮脂が多くなるとどうなる?

皮脂が多くなると頭皮にどのような影響が出るでしょうか。

・脂漏性皮膚炎の原因になる

「脂漏性皮膚炎(しろうせいひふえん)」は、頭皮にフケ、赤み、痒みなどが出る病気です。発症には①皮脂の分泌量の増加、②皮脂を好む「マラセチア菌」という常在菌(健康な皮膚に常に存在する菌)の増加の2つが関わっています。マラセチア菌が皮脂を皮膚に刺激を与えるものに変えてしまうことで皮膚炎を起こすと言われています。

・頭皮ニキビの原因になる

頭皮ニキビの原因は①皮脂の分泌量の増加、②毛穴の詰まり、③毛穴での常在菌の増殖の3つが関わっていると言われています。

(3)皮脂が多いと抜け毛が増える?

前項で皮脂が多いことによる影響について述べました。そのうち、抜け毛につながる可能性があることについて次にあげます。

・脂漏性皮膚炎による皮膚の炎症で抜け毛が起こることがある。

・脂漏性皮膚炎による痒みで髪の毛をかいてしまう刺激で抜け毛が増えることがある。

・皮脂がたまることによる頭皮環境の悪化で髪の毛の成長が妨げられて抜け毛が増えることがある。

ただし、これらの抜け毛は皮脂の量を適度にして頭皮環境を良くすることで改善させることができます。また、脂漏性皮膚炎がある場合はその治療をおこなうことも抜け毛の改善につながります。

(4)男性型脱毛症(AGA)と皮脂の関係は?

男性型脱毛症(AGA)は、男性ホルモンの一つである「ジヒドロテストステロン(DHT)」の増加・活性化によって髪の毛の成長の周期に変化が起こり、髪の毛が細く短くなり最終的には抜けてしまうことで起こります。

そのため、皮脂の増加はAGAの直接の原因にはなりません。

ただし、男性ホルモンが増加すると皮脂の分泌も増えるため、AGAになりやすい環境下では皮脂の分泌量も増えやすくなるということは言えます。また、皮脂がたまることで頭皮環境が悪化し、AGAの悪化を招く可能性もあります。

皮脂はAGAと間接的には関わっていると言えます。そのため、皮脂の対策をすることはAGAの悪化を防ぐのにも有効です。

2.皮脂の量をセルフチェック!皮脂の量の改善策

 

(1)皮脂の量をセルフチェック!

以下のようなことが当てはまる場合は頭皮の皮脂の量が多いと言えます。

  • 洗髪して髪を乾かした直後にも頭皮を触ると皮脂がつく
  • 整髪料をつけていないのに髪の毛がべたついている
  • 顔が常にてかっている 特に額や耳の後ろにべたつきがある
  • 脂漏性皮膚炎や頭皮ニキビと診断されたことがある

正確に皮脂量をチェックするには、市販の頭皮脂チェッカーを使うのも一つの方法です。

(2)皮脂量の改善策

皮脂の量の改善のために生活の中でできる対策をご紹介します。

・バランスの良い食事にする:皮脂量の改善にはバランスの良い食事で皮膚の健康を保つことが重要です。特に脂質のとりすぎを避けること、ビタミンをしっかりとることを心がけましょう。

・ストレスを解消する:ストレス解消法を身に着けるようにしましょう。ストレス解消に効果的なものは個人個人で異なりますが、ストレスを受けている環境から少し離れて、趣味、休養、運動、人との交流などの時間を作ることをおすすめします。

・良質な睡眠を:決まった時間にしっかり睡眠をとるようにしましょう。深い睡眠をとるには就寝前にスマホを見たりストレスになることを考えたりすることを避けて、入浴やストレッチなどでリラックスして睡眠をとるようにすることが良いです。

・洗髪方法の改善:洗髪は1日1回を目安に頭皮までしっかり洗いましょう。爪を立てると頭皮が傷つくため指の腹を使って頭皮を洗うのが良いです。洗浄力が強すぎるシャンプーは皮脂をとりすぎてしまうため、低刺激のアミノ酸系シャンプーをおすすめします。

 

3. 抜け毛と皮脂に関するご相談はウィル AGA クリニックへ

もし薄毛・脱毛症に関するお悩みがある場合は、お気軽にウィル AGAクリニックにお問い合わせください。

薄毛に悩む方が一人でも多く悩みから解放されるよう、

全力でサポートしていくことをお約束します。

この記事をシェアする

  • 2021/06/30

    AGAの治療効果はどれくらいで実感できる?治療は一生続けるべき?

  • 2021/10/15

    アルコールが薄毛の原因になる?AGA治療薬の効果が半減する可能性について​

  • 2021/06/30

    お酒はAGAに良くないの?アルコールと薄毛の関係を徹底解説

  • 2021/01/31

    頭皮にもヘルペスはできる?湿疹・ブツブツ・炎症の原因と対処法

  • 2021/06/30

    ハゲの前兆?今すぐ診断できるAGAチェックリスト

PREV

NEXT

記事一覧に戻る

よく読まれている記事
  • 痛みに注意!頭皮にできる帯状疱疹とは。治療時の脱毛...

    215

  • ホホバオイルで頭皮ケアをしよう!正しい使い方や効果...

    205

  • つむじ割れはなぜ起きる?原因と対処法を知って悩みを...

    177

  • ヒルドイドは頭皮によい?その効果や頭皮の使い方を解...

    157

  • 頭皮の傷からリンパ液が出る原因・特徴や症状を解説!...

    151

 
最新記事
  • 2022/03/23
    円形脱毛症の症状が改善されてきた?治る前兆を知っておこう
  • 2022/03/23
    亜鉛は髪の毛に良い栄養素なのか?実状を知って毎日の食生活に役立てよう
  • 2022/03/23
    頭皮にかさぶたができるのはなぜ?原因と対策を徹底検証
  • 2022/03/23
    更年期に入って抜け毛が増えてきた!どうしたら改善できるのか
  • 2022/03/23
    スカスカな前髪は薄毛につながる?原因と対策を知って薄毛を防ごう

医療法人社団紡潤会

AGA・抜け毛・女性薄毛でお悩みならウィルAGAクリニック

  • TEL予約・お問合わせ
  • LINE予約
  • WEB予約

CONTENTS

  • 使命
  • 症例・実績
  • 治療一覧
  • - WILLオリジナル発毛薬
  • - 毛髪再生メソセラピー
  • - 最新LHDV頭皮注入治療
  • - 頭皮ボトックス注入治療
  • - 豊富な発毛プラン
  • - 女性の育毛治療
  • - 女性の美髪治療
  • 料金
  • 治療の流れ
  • よくあるご質問
  • クリニック一覧
  • ドクター紹介
  • AGAとは
  • オンライン診療
  • ニュース一覧
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー

SNS

  • instagram
  • facebook
  • twitter

COLUMN

コラム一覧

© WILL AGA CLINIC all right reserved.

医療法人社団紡潤会

新宿、池袋、表参道、銀座、立川、町田、横浜、千葉、名古屋の薄毛治療病院ならウィルAGAクリニック

RESERVEご予約・お問い合わせ

  • WEB予約
  • LINE予約
  • TEL予約・お問合わせ
  • instagram
  • facebook
  • twitter
  • ホーム
  • 使命
  • 症例・実績
  • 治療一覧
  • 費用
  • 女性の育毛治療
  • 治療の流れ
  • 女性の美髪治療
  • クリニック一覧
  • ドクター紹介
  • AGAとは
  • オンライン診療
  • よくあるご質問
  • ニュース一覧
  • サイト構成
  • コラム一覧
  • プライバシーポリシー

© WILL AGA CLINIC all right reserved.

  • お気軽にお電話ください 電話番号0120-120-423 予約・お問合せ
  • LINE予約
  • WEB予約

トップへ戻る