AGA・抜け毛・女性薄毛でお悩みならウィルAGAクリニック ホーム

  • TEL予約・お問合わせ
  • LINE予約
  • WEB予約
  • 使命使命
  • 症例・実績症例・実績
  • 治療一覧治療一覧治療一覧を見る
  • 費用費用
  • 治療の流れ治療の流れ
  • クリニック一覧クリニック一覧
    • 新宿院SHINJUKU
    • 池袋院IKEBUKURO
    • 表参道院OMOTESANDO
    • 銀座院GINZA
    • 立川院TACHIKAWA
    • 町田院MACHIDA
    • 横浜院YOKOHAMA
    • 千葉院CHIBA
    • 名古屋院NAGOYA
  • ドクター紹介ドクター紹介
  1. WILLオリジナル発毛薬
  2. 毛髪再生メソセラピー
  3. 最新LHDV頭皮注入治療
  4. 頭皮ボトックス注入治療
  5. 豊富な発毛プラン
  6. 女性の育毛治療
  7. 女性の美髪治療

AGA・薄毛・抜け毛・若ハゲの治療ならウィルAGAクリニック

  •      
  • HOMEホーム
  • MISSION使命
  • CASES症例・実績
  • MENU治療一覧

    • - 治療一覧を見る
    • - WILLオリジナル発毛薬
    • - 毛髪再生メソセラピー
    • - 最新LHDV頭皮注入治療
    • - 頭皮ボトックス注入治療
    • - 豊富な発毛プラン
    • - 女性の育毛治療
    • - 女性の美髪治療
  • PRICE費用
  • FLOW治療の流れ
  • CLINICクリニック一覧

    • - 新宿院
    • - 池袋院
    • - 表参道院
    • - 銀座院
    • - 立川院
    • - 町田院
    • - 横浜院
    • - 千葉院
    • - 名古屋院
  • DOCTORドクター紹介
  • AGAAGAとは
  • TELEMEDICINE遠隔診療
  • FAQよくあるご質問

RESERVEご予約・お問い合わせ

  • WEB予約
  • LINE予約
  • TEL予約・お問合わせ
  • instagram
  • facebook
  • twitter
  1. ホーム
  2. > コラム
  3. > 抜け毛にならないよう気をつけるべきことは?抜け毛を予防するための方法5選。

/ コラム / コラム

  1. ホーム
  2. > コラム
  3. > 抜け毛にならないよう気をつけるべきことは?抜け毛を予防するための方法5選。

抜け毛にならないよう気をつけるべきことは?抜け毛を予防するための方法5選。

  • AGAの予防や対策

2021/01/14

この記事の監修者

宮内シュン

ウィルAGAクリニック 総括院長

AGA患者10,000件以上※の治療実績から生まれた独自の発毛理論をもとに、表参道ウィルAGAクリニック開院。 2018年5月ウィルAGAクリニックに改名し、新宿院、池袋院、銀座院、立川院、横浜院、千葉院を展開。現在、ウィルAGAクリニックの総括院長、医療法人社団紡潤会の理事長として日進月歩研究を進めながら、日々の診療にあたる。千葉大学医学部卒。


「最近髪が薄くなってきた」「お風呂場での髪が最近、抜けている本数が多い」
「頭の生え際からだんだん地肌が見えるようになった」など男性の多くが抜け毛に悩んでいます。

しかし抜け毛を気にしている方が多い反面、日常生活でどのように気を付けたらよいか悩んでいる方も少なくありません。
人に相談しづらい悩みなので何を対策するかわからない方も多いと思います。

今回はそんな方を対象に、日常生活でも抜け毛予防に効果的な方法を、5つに分けて解説していきます。

【Youtubeでも解説中!】
Dr.シュンの発毛チャンネル

目次このページの目次
    1. 1.抜け毛予防に効果的な生活習慣5選
    2. 2.抜け毛予防に関するご相談はウィル AGA クリニックへ

1.抜け毛予防に効果的な生活習慣5選

(1)食生活の見直しをしてみる

食事は毛根の栄養に大きく関わります。食生活を正すことで毛が生えやすくなる環境を整えられます。
では具体的にどういった食事がよいのでしょうか。

①暴飲暴食や過度な食事制限をしない。

暴飲暴食を行うと、頭皮の皮脂が分泌されやすくなります。
すると皮脂を栄養に増殖するマラセチア菌も増殖し、炎症が起きやすくなります。

また過度な食事制限も頭皮には悪影響です。
毛根に本来必要であった栄養素が行かず、毛が細くなり抜け毛につながります。

毎日バランスのよい食生活を送るのが大切です。
また外食が中心な方は要注意です。

外食は普段の食生活と異なり「おいしさ」を追及する食事になりがちになり、栄養素のバランスも偏りやすくなります。

②就寝前の食事はなるべくしない

就寝前に食事をすると、胃や腸に負担がかかりやすくなります。
睡眠の質が低下するほか、髪へ栄養が回りにくくなるので、就寝前は食事を控えることをおすすめします。

③毛根の発育に必要な栄養素、悪影響な栄養素を知る

毛根の発育に必要な栄養として「たんぱく質」「ビタミン」「亜鉛をはじめとしたミネラル類」などがあげられます。

「たんぱく質」は、毛の構成成分そのものであり、おもに「肉」「魚」「大豆」などに含まれています。
特に「大豆」製品は、毛根の血流を整えるイソフラボンも多く含まれているため、毛の発育におすすめです。

「ビタミン」は毛の発育に重要であり、自分の身体で生成できないため、食べ物で補う必要があります。
特に毛の発育に重要なビタミン類は、ビタミンCやビタミンB2、ビタミンB6などが挙げられます。

野菜に含まれるのはもちろん卵・肉・いも類にも含まれます。

「ミネラル類」は、髪を作る基本の栄養素となります。
特に亜鉛は普段の食事では不足しがちなミネラル類で、カキ・レバー・魚介類などに含まれています。

逆に毛根の発育に悪影響な栄養素としては脂質や糖質です。
普段の食事や、特に外食には多く含まれているので注意が必要です。

(2)タバコと過度なお酒は悪影響

喫煙は頭皮の血流の悪化を招きます。
過度の飲酒も肝臓に負担をかけ、代謝が滞り頭皮に必要な栄養素が十分行き渡らなくなります。

もし抜け毛の予防をしたい場合、早めの禁煙もしくは減煙をおすすめします。
お酒は日本酒を例に挙げれば多くとも1合までに留めて、週に1回は休肝日を設けましょう。

(3)ストレスをためない

ストレスは頭皮にとっても悪影響を与えます。
ストレスが溜まると交感神経が常に活性化し、末梢の皮膚の血流は収縮するため頭皮への血流も悪くなります。

さらにストレスが慢性化すると、首のコリや頭への血流が悪くなり血流悪化も加速します。

そのため普段のストレスは小出しに発散していき、相談相手を作るなど溜め込まないよう注意しましょう。
また運動はストレス発散に効果的で、軽い運動でもよいので日常に取り入れるといいでしょう。

(4)よい睡眠を確保する

前述しましたが、やはり睡眠は頭皮の発育には欠かせません。
特に午後10時から午前2時の間に、成長ホルモンが活発に分泌されることがわかっています。

ここで質の高い睡眠が取れるかどうかで、毛根の発育にも大きく関わります。
良い睡眠を確保するには、光をなるべくシャットダウンするのがおすすめです。睡眠直前はスマホを見ないようにしてください。

温度管理も重要で、周りの温度が高いと上手く寝るのが難しくなります。
室温より少し下げて眠りに入るとスムーズに眠ることができます。

こういったことに注意しながら、良い睡眠を確保することで、毛根の発育を妨げずに済ませられます。

(5)髪をいたわるヘアケアをする

男性だと髪のケアをあまり意識しない方も多いですが、髪のケアはもちろん頭皮に対してのケアも重要になります。
男性は女性よりも皮脂の分泌量も多いので、頭皮を傷つけないようにして、優しくマッサージして十分洗うのがポイントです。

また40℃以上の高い温度のシャワーは髪の乾燥に影響を与えるので、緩めの温度でシャワーを当てると良いでしょう。
また濡れたままだと、皮膚に刺激を与えるマラセチア菌の増殖に関わるので、熱刺激を与えないようにしながらドライヤーで十分乾かしてください。

2.抜け毛予防に関するご相談はウィル AGA クリニックへ

もし抜け毛・抜け毛症に関するお悩みがある場合は、お気軽にウィル AGAクリニックにお問い合わせください。

抜け毛に悩む方が一人でも多く悩みから解放されるよう、
全力でサポートしていくことをお約束します。

電話で予約
WEB予約
LINE予約

この記事をシェアする

  • 2020/12/30

    頭皮のフケと痒み。「マラセチア菌」が関わる「脂漏性皮膚炎」かも

  • 2020/11/06

    30代からの薄毛の対処法。症状の特徴とクリニックでの治療内容を解説

  • 2021/01/15

    頭皮が脂っぽくなる原因は?困った症状と改善方法を詳しく紹介

  • 2022/03/04

    角栓は顔だけでなく頭皮にもできる!原因と対策を知って対処しよう

  • 2020/12/02

    HARG(ハーグ)療法とは?料金や効果・副作用について解説

PREV

NEXT

記事一覧に戻る

よく読まれている記事
  • 痛みに注意!頭皮にできる帯状疱疹とは。治療時の脱毛...

    214

  • ホホバオイルで頭皮ケアをしよう!正しい使い方や効果...

    204

  • つむじ割れはなぜ起きる?原因と対処法を知って悩みを...

    177

  • ヒルドイドは頭皮によい?その効果や頭皮の使い方を解...

    158

  • 頭皮の傷からリンパ液が出る原因・特徴や症状を解説!...

    150

 
最新記事
  • 2022/03/23
    円形脱毛症の症状が改善されてきた?治る前兆を知っておこう
  • 2022/03/23
    亜鉛は髪の毛に良い栄養素なのか?実状を知って毎日の食生活に役立てよう
  • 2022/03/23
    頭皮にかさぶたができるのはなぜ?原因と対策を徹底検証
  • 2022/03/23
    更年期に入って抜け毛が増えてきた!どうしたら改善できるのか
  • 2022/03/23
    スカスカな前髪は薄毛につながる?原因と対策を知って薄毛を防ごう

医療法人社団紡潤会

AGA・抜け毛・女性薄毛でお悩みならウィルAGAクリニック

  • TEL予約・お問合わせ
  • LINE予約
  • WEB予約

CONTENTS

  • 使命
  • 症例・実績
  • 治療一覧
  • - WILLオリジナル発毛薬
  • - 毛髪再生メソセラピー
  • - 最新LHDV頭皮注入治療
  • - 頭皮ボトックス注入治療
  • - 豊富な発毛プラン
  • - 女性の育毛治療
  • - 女性の美髪治療
  • 料金
  • 治療の流れ
  • よくあるご質問
  • クリニック一覧
  • ドクター紹介
  • AGAとは
  • オンライン診療
  • ニュース一覧
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー

SNS

  • instagram
  • facebook
  • twitter

COLUMN

コラム一覧

© WILL AGA CLINIC all right reserved.

医療法人社団紡潤会

新宿、池袋、表参道、銀座、立川、町田、横浜、千葉、名古屋の薄毛治療病院ならウィルAGAクリニック

RESERVEご予約・お問い合わせ

  • WEB予約
  • LINE予約
  • TEL予約・お問合わせ
  • instagram
  • facebook
  • twitter
  • ホーム
  • 使命
  • 症例・実績
  • 治療一覧
  • 費用
  • 女性の育毛治療
  • 治療の流れ
  • 女性の美髪治療
  • クリニック一覧
  • ドクター紹介
  • AGAとは
  • オンライン診療
  • よくあるご質問
  • ニュース一覧
  • サイト構成
  • コラム一覧
  • プライバシーポリシー

© WILL AGA CLINIC all right reserved.

  • お気軽にお電話ください 電話番号0120-120-423 予約・お問合せ
  • LINE予約
  • WEB予約

トップへ戻る