はげ・AGAは治らないって本当?原因ごとに治るかどうかひとつひとつ解説します

公開日 / 2024.05.14 更新日 / 2024.05.08
この記事の監修者
宮内 俊
ウィルAGAクリニック 総括院長

AGA患者70,000件以上※の治療実績から生まれた独自の発毛理論をもとに、表参道ウィルAGAクリニック開院。 2018年5月ウィルAGAクリニックに改名し、全国14院を展開。現在、ウィルAGAクリニックの総括院長、医療法人社団紡潤会の理事長として日進月歩研究を進めながら、日々の診療にあたる。千葉大学医学部卒。

ドクター紹介 +

AGA患者70,000件以上※の治療実績から生まれた独自の発毛理論をもとに、表参道ウィルAGAクリニック開院。 2018年5月ウィルAGAクリニックに改名し、全国14院を展開。現在、ウィルAGAクリニックの総括院長、医療法人社団紡潤会の理事長として日進月歩研究を進めながら、日々の診療にあたる。千葉大学医学部卒。

ドクター紹介 +

「AGAは治らないって聞いたけど本当?」
「FAGAや円形脱毛症によるはげは治るの?」

頭がはげてしまったら治らないと思い込んでいる方もいるかもしれません。抜け毛や薄毛の原因はさまざまですが、基本的に治療によって改善することができます。
この記事では、「AGAで完治した人はいない」と言われている理由を解説します。FAGAや円形脱毛症など、AGA以外の原因によるはげが治るかどうかもお伝えするので、悩んでいる方はぜひ参考にしてください。

「AGAで完治した人はいない」って本当?

「AGAで完治した人はいない」って本当?

成人男性にみられるはげは、多くの場合「AGA(男性型脱毛症)」という進行性の脱毛症です。AGAは男性ホルモンや遺伝が要因で、日本人男性の3人に1人が発症すると言われています。
「AGAで完治した人はいない」と聞いたことがあるかもしれませんが、確かにAGAは完治できない脱毛症です。AGA治療を中止すると、再び症状が進行する可能性は高いといえるでしょう。
ただ、AGAは効果の高い治療法が確立されているので、薄毛に悩む前の十分な毛量を復活させることが可能です。AGAになっても抜け毛や薄毛を改善できるため、ご安心ください。

AGAは治らない・発症したら終わりだと言われている理由

では、なぜAGAは治らない・発症したら終わりだと言われているのでしょうか?その理由は、AGAを放置すると悪化するからだと考えられます。
髪の毛が成長しはじめてから抜け落ちるまでの周期を「ヘアサイクル(毛周期)」と言いますが、AGAの人はヘアサイクルが乱れて短くなっている状態です。1本の毛根のヘアサイクルは40回程度が上限だと言われていて、最後の周期を終えるとその毛根からは髪が二度と生えてきません。放置すればするほど寿命を迎える毛根の数も増えてしまいます。そのため、AGAは放置せず早期治療に踏み切ることが大切だと言われているのです。

他にも、AGAは治療を止めると進行したり治療の効果を感じるまで時間がかかったりする点も、治らない・発症したら終わりだと言われる要因でしょう。詳しい理由については以下のコラムでも解説しているので、併せてお読みください。

AGAは発症したら終わり?完治した人はいるの?気になるAGA治療の疑問にお答えします

AGA治療を続けることで髪の毛は増やせる

AGAは進行性の脱毛症ですが、AGA治療をしっかりと続けることで薄毛に悩む前の十分な髪の毛を復活させることができます。「AGA=一生はげのまま、発症したら終わり」というわけではありません。
代表的な治療法は内服薬で、主にプロペシア(フィナステリド)・ザガーロ(デュタステリド)・ミノキシジルが使われています。服用を続けることで抜け毛を予防したり、血流を良くして髪に必要な栄養を届けやすくしたりする効果が期待できます。
AGAにはさまざまな治療法があるので、髪の毛を増やしたい方はまずAGAクリニックに相談しましょう。髪の状態や悩みについて把握したうえで、最適な治療法を提案します。

AGA以外の原因によるはげは治る?治らない?

AGA以外の原因によるはげは治る?治らない?

AGAについてお伝えしましたが、抜け毛や薄毛の原因は他にもあります。
FAGAや円形脱毛症など、AGA以外の原因によるはげが治るかどうか解説していきます。

FAGAは治療で改善できる

「FAGA(女性男性型脱毛症)」とは、女性の薄毛の総称です。40代ごろから発症する方が多く、女性ホルモンの減少や遺伝が原因だと考えられています。
FAGAはAGAと同様、適切な治療によって改善することが可能です。ただし治療薬には違いがあり、AGAに対して有効なプロペシアとザガーロは使用できません。女性の薄毛に対する有効性が証明されていなかったり、ホルモンバランスを崩すリスクがあったりするからです。
FAGAは改善することができますが、AGA治療とはアプローチが異なる点に注意しましょう。

円形脱毛症の多くは治る

名前の通り、円形や楕円形に毛が抜け落ちてしまう脱毛症を「円形脱毛症」と言います。10円はげと呼ばれることもあり、自己免疫反応や遺伝が原因だと考えられています。ほとんどの場合治療を受けずとも自然に治りますが、なかなか治らない場合でも治療法があるのでご安心ください。
例えば「局所免疫療法」という治療では、あえて脱毛している箇所にかぶれを起こすことで発毛を促します。約9割の人に発毛効果があると言われていますが、炎症を引き起こすためアトピーや湿疹でお悩みの方は注意が必要です。
他にも、ステロイドの局所注射や内服薬・外用薬といった治療法があります。

参考:
円形脱毛症の治療法|円形脱毛症.com

びまん性脱毛症は治療で改善できる

「びまん性脱毛症」は脱毛症の分類の一つで、髪の毛全体が薄くなるという特徴があります。ホルモンバランスの変化だけでなく、ダイエットやストレス、血流不足も原因になると考えられていますが、治療によって改善することができます。
びまん性脱毛症の治療法は、ミノキシジルや栄養補給のサプリ、メソセラピーがあります。徐々に進行するため、症状に気がついたらできるだけ早くクリニックに相談しましょう。

脂漏性脱毛症は治療で改善できる

「脂漏性脱毛症」は、脂漏性皮膚炎によって頭皮環境が悪化したり毛穴に炎症を起こしたりして、髪の毛が抜ける脱毛症です。皮脂の過剰分泌で増殖するマラセチアというカビが原因だと考えられていて、薬による治療や生活習慣の見直しで改善できます。
治療で使う薬は、マラセチアの活性を抑える抗真菌薬や炎症を抑えるステロイド外用薬が中心。併せて、皮脂の分泌を抑えるために食事や睡眠を改善したり、正しいヘアケアを行ったりすることも大切です。

牽引性脱毛症は治る

髪の毛や頭皮が引っ張られることによって起こる脱毛症が、「牽引性脱毛症」です。髪の毛を頻繁に結んでいたり、エクステで負担がかかったりすると発症につながります。
牽引性脱毛症は、髪の毛や頭皮に負担がかからないように過ごしていれば自然に治ります。髪を毎日まとめるのではなくおろす日を作る、結び方や分け目を変えるなどして、頭皮の負担を分散しましょう。発毛をサポートするため、ミノキシジルなどの治療薬を使うケースもあります。

粃糠(ひこう)性脱毛症は治療で改善できる

「粃糠(ひこう)性脱毛症」は、乾燥した多量のフケによって髪全体が薄くなる脱毛症です。フケによって毛穴が閉ざされたり、毛穴に炎症を起こしたりすることで抜け毛が増えます。放置するとさらにフケが溜まって悪化しますが、治療を受ければ改善できます。
治療では頭皮の炎症を鎮めるためのステロイドや、かゆみを抑えるための抗ヒスタミン薬などが使用されます。また、生活習慣やヘアケアを見直し、頭皮環境をサポートするのも重要だと言えるでしょう。

分娩後脱毛症の多くは自然に治る

出産によってホルモンバランスが乱れることで一時的に薄毛になるのが、「分娩後脱毛症」です。エストロゲンを分泌していた胎盤が脱出することが原因だと考えられています。多くの場合出産後2~3ヵ月ほどがピークで、時間が経つと自然に治ります。「産後に抜け毛が増えるのは普通のこと」だと捉え、気にしすぎないようにしましょう。
ただし、どうしても薄毛が治らなかったり、以前から脱毛の症状があったりする場合は、他の脱毛症かもしれません。気になる方はクリニックにご相談ください。

甲状腺疾患による脱毛は原因疾患の治療で改善できる

脱毛症にかかるのとは異なり、甲状腺疾患によって脱毛に悩むこともあります。甲状腺ホルモンに異常が起こることで、毛髪の細胞の新陳代謝や成長がうまくいかなくなるからです。原因疾患の治療を行えば、改善が期待できます。
脱毛をともなう甲状腺疾患の例としては、甲状腺機能亢進症(バセドウ病)や甲状腺機能低下症(橋本病)が挙げられます。内分泌科や耳鼻咽喉科に相談し、治療を進めましょう。

AGAによるM字はげ・O字はげ・U字はげは治療で改善できる

中には、「M字はげは治らないって聞いた…」と不安に感じている方もいるかもしれません。
M字はげやO字ハゲという言葉は病名ではなく進行パターンで、ほとんどの原因はAGAです。AGAによる薄毛は時間と共に悪化しますが、AGAだと特定したうえで適切な治療を受ければ改善できるので、まずはクリニックに相談しましょう。
M字はげの判断基準や予防法については、以下のコラムで解説しています。併せてお読みください。

これってM字はげ?M字はげの基準・原因・対策・治療方法を解説

AGAやはげが治るか知りたい方はウィルAGAクリニックに相談しよう

AGAやはげが治るか知りたい方はウィルAGAクリニックに相談しよう

抜け毛や薄毛の原因はさまざまですが、基本的に適切な治療を続けていれば改善することができます。ただ、放置すると悪化してしまう可能性も考えられます。
自分のAGAやはげが本当に治るかどうか知りたい方や、薄毛の原因が分からない方は、ウィルAGAクリニックにご相談ください。治療実績7万人を超える経験豊富なドクターチームが、あなたに最適な治療をご提案いたします。

一人ひとりの症状に応じたオーダーメイドの治療

一般的なクリニックでは、「ハミルトン・ノーウッド分類」や「ルードウィヒ分類」を基に進行度を14のタイプに分けて治療を行いますが、当院では独自の「ウィル式BHSヘア診断」によって診断します。
約10万以上もの薄毛タイプに細分化し、症状に応じて最適な治療をご提案。一人ひとりに合わせたオーダーメイド治療だからこそ、圧倒的な発毛効果に自信があります。

発毛薬&メソセラピー治療で発毛実感率「99.9%」

当院の治療では、「ウィルオリジナル発毛薬」と「毛髪再生メソセラピー」をメインにご提供します。
オリジナルの発毛薬は、ミノキシジルやフィナステリド、毛髪ミネラルなど、発毛に効果的な成分をバランス良く配合。抜け毛を防止しながら健康で美しい毛髪を育てる効果が期待できます。
一方毛髪再生メソセラピーでは、数百種類の高濃度成長因子やエクソソムを含んだオリジナルカクテルを、最も効果的な深さの頭皮に直接注入してじっくり浸透させます。このメソセラピー治療に発毛薬を組み合わせることで、発毛実感率99.9%を達成しています。

安心の保証制度

患者様が安心して治療を受けていただけるように、さまざまなサービス・制度を整えております。
例えば、「6ヶ月全額返金保証制度」。多くのクリニックでは短期の返金保証制度をご用意されておりますが、実際に望む効果を測定するにはあまりにも短い期間だと当院では考えております。自信があるからこそ、ウィルAGAクリニックでは発毛期間を踏まえ6ヶ月間の返金保証制度をご用意しております。
他にも、医療費控除サポート制度やモニター募集で患者様をサポートいたします。詳しくは、以下のページをご参照ください。

ウィルAGAクリニックについて

【よくある質問】

「AGAが治らない」って本当ですか?

「完治しない」という意味では本当です。ただしAGAは効果的な治療法が確立されているので、薄毛に悩む前の十分な毛量を復活させることが可能です。詳しくは、「AGAで完治した人はいない」って本当?をご参照ください。

「M字はげが治らない」って本当ですか?

原因を特定したうえで適切な治療を受ければ、改善が見込めます。M字はげの原因はほとんどAGAだと言われています。詳しくは、AGAによるM字はげ・O字はげ・U字はげは治療で改善できるをご参照ください。

関連記事

RELATED

ウィルAGAクリニック一覧

CLINIC

AGA・薄毛治療のお問い合わせ

CONTACT
「初診専用窓口」 初診の方はこちらからお問い合わせください。