フィンペシアとは

finpecia
フィンペシアのイメージ

インドの製薬会社シプラ社が製造するAGA治療薬の名称です。主成分は「フィナステリド」です。
プロペシア錠のジェネリック医薬品として開発されました。
フィナステリドには「5α-リダクターゼ」という酵素を抑制することで、抜け毛の原因となる男性ホルモン「ジヒドロテストステロン(DHT)」の増殖を抑制する働きがあります。
この薬は厚生労働省の承認がないので2024年9月現在、日本国内では処方する事は出来ません。
インターネットにより個人輸入などを使う事で入手することはできますが、成分が規定の量入っていなかったり、他の成分が入っている等の懸念が考えられ、服用するには注意する必要があります。

フィンペシアのイメージ

フィンペシア(フィナステリド)の効果

effect
有効成分 5αリダクターゼ Ⅰ型 5αリダクターゼ Ⅱ型
フィナステリド
デュタステリド

フィンペシアの効果は、AGAの進行を抑えることです。
AGAの主な原因は、「5αリダクターゼ」という酵素が男性ホルモンの「テストステロン」を悪玉化させることです。
男性ホルモンが悪玉化すると、ヘアサイクルのうちの成長期が極端に短くなってしまうため、髪の毛が育ち切らないまま抜けるようになります。
5αリダクターゼはⅠ型とⅡ型の2種類があります。
フィンペシアの有効成分であるフィナステリドは、5αリダクターゼのうちⅡ型の働きを阻害する作用がありますが Ⅰ型に対してあまり効きません。
乱れたヘアサイクルを整える作用により、薄毛の進行を防ぐ効果が期待できます。
当初、5αリダクターゼ Ⅱ型がAGAの進行に関与すると考えられていたが、研究が進み 5αリダクターゼ Ⅰ型もAGAに関連することが判明しました。
現在のAGA治療ではデュタステリドを用いられる事が多くなっています。

フィンペシアの副作用

Side Effects

プロペシアのジェネリック薬品であるため、基本的にはプロペシアと同様の副作用が考えられます。

  • 1食欲減退、全身倦怠感(肝機能障害)
  • 2性欲減退、勃起機能不全
  • 3抑うつ症状
  • 4発疹、じん麻疹、そう痒症、過敏症、血管浮腫
  • 5睾丸痛、男性不妊症・精液の質低下
  • 6めまい

国内未承認薬品のため、健康被害にあっても、公的な制度である医薬品副作用被害救済制度を利用できません。そのため、服用は自己責任となります。

フィンペシアの初期脱毛

initial hair loss

フィナステリドを主成分としたAGA治療薬で初期脱毛は起こりません。
まれに低確率で初期脱毛が起こる場合があると記載されている記事もネット上に散見されますが、実際のところは、ミノキシジルを併用していたケースであったりする場合が多く、フィナステリドを主成分としたAGA治療薬の服用による初期脱毛は、当院では確認されていません。

フィンペシアの注意点

important point

フィンペシアの注意点は、以下の6点です。
中には患者様の健康に関わる内容もあるので、服用を始める前にご確認ください。

女性や未成年は服用できない

フィンペシアは、女性や未成年は服用することができません。20歳以上の男性が服用する薬です。
有効成分のフィナステリドは未成年や女性に対する安全性が確認できておらず、服用できないので注意しましょう。
特に気をつける必要があるのは、妊娠中の方です。フィナステリドは、男の胎児の生殖器に異常を起こすおそれがあると指摘されています。
そのため服用を避けるのはもちろん、薬に直接触れないよう気をつける必要があります。フィナステリドは皮膚からも吸収されるからです。
ミノキシジルのように女性でも問題なく使用できる成分があるので、薄毛に悩んでいる女性はフィンペシア以外の治療薬を検討しましょう。

個人輸入は偽物や粗悪品の可能性がある

フィンペシアの主な入手手段は、海外からの個人輸入です。国内で処方してもらうAGA治療薬に比べると安価なことが多く魅力的に感じるかもしれませんが、偽物や粗悪品の可能性もあります。
手に入れたフィンペシアが本物かどうか、安心して利用できる通販サイトなのか、といった点を見分けるのは簡単ではありません。
正規品でない薬を服用して効果がなかったときや健康被害が起きたときのことを考えると、「個人輸入=コスパが良い」とはいえないでしょう。
薄毛の原因がAGA以外にある可能性もあるので、正しい診断を受けるためにまずは専門のクリニックを受診してください。

健康被害があっても国の救済制度を利用できない

日本国内で正規に流通する医薬品を正しく使ったにもかかわらず重大な健康被害が生じた場合は、「医薬品副作用被害救済制度」という国の仕組みを利用できます。
医療費や年金の給付など、健康被害に対する救済を受けられます。
しかし、これはあくまで正規品に対する制度。個人輸入された薬によって副作用が起きても、救済の対象になりません。
個人輸入のフィンペシアの服用は自己責任になるので、万が一のことを考えると危険性が高いといえます。

前立腺がんの検査結果に影響を与える可能性がある

フィンペシアを服用していると、前立腺がんの検査結果に影響を与える可能性があります。
前立腺がんの検査で確認する「PSA」という値を下げる作用があるからです。
フィンペシアを利用しているにもかかわらず伝えないまま前立腺がんの検査を受けると、がんがあったとしても見落としてしまう可能性があります。
必ず医師に伝えるようにしてください。

錠剤を割って飲んではいけない

フィンペシアの形状は錠剤ですが、飲みにくいからといって割ったり砕いたりしないようにしてください。
錠剤は原則、そのまま服用する必要があります。錠剤を割ることで、薬の効果や副作用に影響を与えるおそれがあるからです。
中でもフィンペシアはコーティングされている薬のため、効果が落ちたり有効成分が劣化したりする可能性があります。
期待通りの効果が発揮できるよう、錠剤は自己判断で割らないようにしましょう。

服用中は献血ができない

フィンペシアを服用している場合は、献血ができません。
有効成分のフィナステリドは、未成年や女性に対する安全性が確認されていないからです。特に妊娠中や授乳中の女性の場合、赤ちゃんの生殖器に悪影響を及ぼす恐れがあります。
フィンペシアの服用中止から1ヶ月以上経過すれば、献血が可能です。
安全な血液を提供するためにも、フィンペシアを使用する方は献血のタイミングにご注意ください。

フィンペシア まとめ

主成分は「フィナステリド」でインドの製薬会社が開発したプロペシア錠のジェネリック医薬品です。
フィンペシアの効果・副作用はプロペシアと同様と思われるが、厚生労働省の承認がないので日本国内では処方する事は出来ません。
インターネットの個人輸入などで入手するこはできますが注意が必要です。

主成分は「フィナステリド」でインドの製薬会社が開発したプロペシア錠のジェネリック医薬品です。
フィンペシアの効果・副作用はプロペシアと同様と思われるが、厚生労働省の承認がないので日本国内では処方する事は出来ません。
インターネットの個人輸入などで入手するこはできますが注意が必要です。

治療に関するよくある質問

FAQ
フィンペシアを通販で購入できますか?
厚生労働省の承認がないので2025年2月現在、日本国内では処方する事は出来ません。個人輸入などで手に入れられるようですが、成分を確認する方法がなく注意が必要です。
フィナステリドの薬はありますか?
フィナステリドは有効成分の名称で、この成分を含む薬には「プロペシア」や「フィンペシア」などがあります。
デュタステリドとフィナステリドでは、どちらがAGA治療に効果的ですか?
デュタステリドとフィナステリドはどちらもAGA治療に使用されますが、近年の研究ではデュタステリドの方がジヒドロテストステロン(DHT)の抑制効果が高いとされています。 ただし、副作用のリスクがやや高い場合もあるため、治療薬を選ぶ際は医師にご相談ください。
フィンペシアを飲み続けた場合、耐性はつきますか?
海外のデータでは有効成分のフィナステリドには耐性がつくことはないと言われています。
AGA治療薬とその他の薬を併用しても大丈夫ですか?
薬によりますが、基本的に併用禁忌の薬はありません。ただし併用注意にフィナステリドは作用が同系統のデュタステリド、ミノキシジルの場合は副作用を助長する系統でED薬やその他の降圧薬、相互作用不明な抗がん剤や抗てんかん薬などが挙げられます。
医療法人社団紡潤会 指導医 田沼 欣樹

この記事の監修者

田沼 欣樹

医療法人社団紡潤会 指導医

防衛医科大学校卒業/初期研修終了後、大手美容クリニックの勤務を経てAGAの症例を延べ1万例以上経験した後、医療法人社団紡潤会に入社。症例を集計した独自の調査によりデータ化を行った上、論文等の調査報告と照らし合わして、データに基づいた診察を行う。

防衛医科大学校卒業/初期研修後、大手美容クリニックの勤務を経て医療法人社団紡潤会に入社。

ウィルAGAクリニック一覧

CLINIC
院内写真

医療広告ガイドライン

GUIDELINE

当ページは医療広告のガイドラインを
厳守し、医師監修のもと掲載しています

ウィルAGAクリニックでは、2018年6月に施行された医療広告ガイドラインを受け、症例写真を掲載する際には施術の説明、施術のリスク、施術の価格も表示されるようにホームページを全面的に修正しております。今後も、ウィルAGAクリニックは医療広告ガイドラインを厳守し、医師監修のもと、お客様に正しく、分かり易い情報を公開していきます。

AGA・薄毛治療のお問い合わせ

CONTACT
「初診専用窓口」 初診の方はこちらからお問い合わせください。