つむじが2つあると薄毛が進行する?知っておきたい原因や関係を紹介

公開日 / 2022.02.14 更新日 / 2024.04.18
この記事の監修者
宮内 俊
ウィルAGAクリニック 総括院長

AGA患者70,000件以上※の治療実績から生まれた独自の発毛理論をもとに、表参道ウィルAGAクリニック開院。 2018年5月ウィルAGAクリニックに改名し、全国14院を展開。現在、ウィルAGAクリニックの総括院長、医療法人社団紡潤会の理事長として日進月歩研究を進めながら、日々の診療にあたる。千葉大学医学部卒。

ドクター紹介 +

AGA患者70,000件以上※の治療実績から生まれた独自の発毛理論をもとに、表参道ウィルAGAクリニック開院。 2018年5月ウィルAGAクリニックに改名し、全国14院を展開。現在、ウィルAGAクリニックの総括院長、医療法人社団紡潤会の理事長として日進月歩研究を進めながら、日々の診療にあたる。千葉大学医学部卒。

ドクター紹介 +

つむじの数が1つだけという人が多いかと思いますが、中には2つ以上つむじがある人もおり、個人差のあるものです。つむじが2つあるとハゲやすいとの説もあり、なぜ2つできるのかと不安に思うでしょう。

今回は、つむじが2つできる原因や薄毛、AGAとの関係などについて解説しますので、つむじに関する悩みを解決する糸口になれば幸いです。

つむじとは何なのか再確認しよう

つむじと薄毛の関係性を知る前に、つむじとは何か、ここで再確認してみましょう。

つむじとは、頭頂部周辺に存在するもので、髪の毛が渦を巻いている箇所を指します。つむじができるのは、髪の毛が斜めに生える性質を持っているためです。これにより、髪の毛に流れができ、頭皮が髪の毛によって全体的にカバーされます。このような髪の毛の性質から、人間は誰しも必然的につむじを持っているのです。

つむじ付近および渦の中心部は、正常な状態でも髪の毛が少なくなっています。つむじの巻き方には、右巻きと左巻きの2通りがありますが、日本人に多いのは左巻きの人です。

また珍しいつむじとして、鳥居つむじと呼ばれる種類があります。これは、右巻きと左巻きのつむじが2つ並ぶもので、左右対称に毛が流れるため、鳥居のように見えるのです。鳥居つむじを持っている人の割合はごくわずかと言われ、非常に少ない髪型です。

つむじが2つ以上できる原因とは?


つむじの数には個人差があり、中には2つ以上つむじがある方もいらっしゃいます。つむじが2つ以上できるのには、何か明確な原因があるのでしょうか。

つむじを複数持つ人の割合はおよそ10%

日本人のうち、およそ90%はつむじが1つです。つむじを2つ持っている方はおよそ7%、3つ持っている方はおよそ3%だと言われています。つまり、10人に1人は、つむじを複数持っていることを意味しています。

つむじは、妊娠数か月の時点で既に形成されていると言われるため、持って生まれたものだと言えるでしょう。

原因としてはっきりしたデータはない

つむじがなぜ2つ以上できるのか、原因を知りたい方もいらっしゃるでしょう。しかし、確固たるデータがないため、はっきりと分からないのが現状です。

可能性があると言われているのは、遺伝との関係です。両親および祖父母から引き継いだ遺伝子をもとにして、つむじが形成されるため、つむじの数や巻き方が遺伝する可能性が考えられます。欧米人は、日本人に比べ左巻きのつむじを持つ人の割合が少ないため、遺伝が関係すると考えるのは自然な流れでしょう。

しかし、双子でもつむじの巻き方が違う場合もあるため、必ず遺伝と関係するとは言い切れません。あくまでも、可能性の1つとして考えると良いでしょう。

ほかにもストレス・飲酒・喫煙・男性ホルモンなども関係している可能性があります。

つむじが複数あると薄毛になりやすいと言われるのはなぜ?


つむじが複数あると薄毛になりやすいという話を、聞いたことがある方もいらっしゃるでしょう。しかし、これには科学的根拠がなく、実はつむじの数と薄毛は全く関係ないのです。

関係がないにも関わらず、つむじの数と薄毛が影響するという迷信が広がってしまったのは、なぜなのでしょうか。

つむじ付近は髪の毛が少なく、複数個あるとその分地肌が見えやすくなるから

つむじは、髪の毛の巻き方が決まる中心部であるため、元々髪の毛が少ない箇所です。側頭部に比べて地肌が見えやすいことから、薄毛になりやすいという誤解が広まってしまいました。

つむじが2つ以上あると、髪の毛が少ない箇所の数も増え、さらに地肌が見えやすくなるため、つむじの数と薄毛に関係があると思われがちなのです。

薄毛になりやすいのではなく、薄毛になるとつむじが目立ちやすくなると理解しておきましょう。

つむじ周辺はAGAを発症しやすい場所だから

薄毛が進行する原因のうち、多くはAGA(男性型脱毛症)だと言われています。AGAを発症し始めるのは、頭頂部や前髪の生え際などであり、つむじ周辺もこの箇所に該当するのです。

このため、AGAを発症したタイミングによって、つむじの数と薄毛が関係していると勘違いされる方もいらっしゃいます。

AGAが起こる原因とは?


AGAが起こるのは、つむじの個数と全く関係がなく、主に次にあげる原因が関係しています。AGAの進行をできるだけ抑えるためには、原因を理解したうえで対処することが大切です。

男性ホルモン

AGAを発症する大きな原因の1つです。ホルモンの1つであるテストステロンが、5αリダクターゼと結合し、ジヒドロテストステロンに変化すると、髪の毛の成長を妨げてしまいます。さらに、アンドロゲンレセプターとの結合により、薄毛を進行させる物質を多く発するようになります。

このため、髪のサイクルのうち、本来ならば2年から6年ある成長期の期間が数か月ほどまで短くなり、充分成長せずに抜け落ちてしまうのです。

遺伝

AGAは必ずしも遺伝するとは限りませんが、身内にAGAの人がいると、遺伝する可能性は高いと言われています。特に、性染色体の関係で、母方の家系から遺伝しやすい傾向があり、母方の曾祖父・祖父・おじがAGAであると、ご自身も発症する可能性が高いのです。

ただし、症状がいつから出るかについては個人差があります。

生活習慣

食事はファストフードが多い・ふだんから野菜を摂らないなど、食事の栄養バランスが偏ってしまうと、髪の毛の成長に必要な栄養が摂れなくなります。

また、成長ホルモンの分泌を妨げる睡眠不足や質の悪い睡眠なども、AGAの要因と考えられています。

さらにストレスや飲酒、喫煙も、血管の収縮および自律神経の乱れを起こし、髪の毛の成長を阻害する恐れがあるのです。

つむじ周辺の薄毛とAGAの見分け方は?


つむじ周辺の髪の毛が減っている場合、薄毛とAGAのどちらが原因なのか、見た目では分かりにくいものです。AGAには特有の症状があり、原因の見分け方は次の3つがありますので、しっかり見比べてみましょう。

抜け毛の毛先や毛根の太さ

薄毛かAGAかを見分けるには、抜け毛の状態を観察してみましょう。

薄毛の場合、髪の毛全体の太さがほぼ均一です。これに対して、AGAを発症していると、毛先がだんだん細くなっているのが分かります。また毛先だけでなく、根元から毛先まで全体に細い場合も、AGAの可能性があります。

毛先や毛根が細くなっているかどうかを比べるには、首の上あたりに生えている髪の毛(AGAの影響を受けにくい)と比べると分かりやすくなります。

抜け毛の毛根の形状

毛根の太さを比べるのと同時に、形状にも注目してみましょう。正常な毛根は、マッチ棒の先に似た丸い形をしていますが、細い形状であれば、AGAの兆候が出ていると言えます。

AGAを発症すると、抜け毛の量自体も増えますので、抜け毛の毛先や毛根を注視するのと同時に、抜け毛の量もチェックしておくことが大切です。

つむじ周辺の薄毛が気になりだしたらウィルAGAクリニックへ

つむじ周辺に薄毛が目立つのには、先に紹介したAGA以外にも、さまざまな原因が考えられます。つむじ周辺の薄毛が気になる方は、専門のクリニックに相談してみましょう。

ウィルAGAクリニックでは、患者様ごとの薄毛の状態に合わせ、最適な治療法をご提案いたします。専門医による無料の頭皮診断とカウンセリングにより治療計画をご提案し、ご納得いただいてからの治療開始となります。

カウンセリングは完全予約制とさせていただいておりますので、ご予約を希望される患者様は、お電話・LINE・メールにてご連絡ください。

関連記事

RELATED

ウィルAGAクリニック一覧

CLINIC

AGA・薄毛治療のお問い合わせ

CONTACT
「初診専用窓口」 初診の方はこちらからお問い合わせください。