AGAの治療費用はいくら?治療ごとの費用相場や費用を抑えるコツをご紹介!

公開日 / 2024.06.27 更新日 / 2024.06.18
この記事の監修者
宮内 俊
ウィルAGAクリニック 総括院長

AGA患者70,000件以上※の治療実績から生まれた独自の発毛理論をもとに、表参道ウィルAGAクリニック開院。 2018年5月ウィルAGAクリニックに改名し、全国14院を展開。現在、ウィルAGAクリニックの総括院長、医療法人社団紡潤会の理事長として日進月歩研究を進めながら、日々の診療にあたる。千葉大学医学部卒。

ドクター紹介 +

AGA患者70,000件以上※の治療実績から生まれた独自の発毛理論をもとに、表参道ウィルAGAクリニック開院。 2018年5月ウィルAGAクリニックに改名し、全国14院を展開。現在、ウィルAGAクリニックの総括院長、医療法人社団紡潤会の理事長として日進月歩研究を進めながら、日々の診療にあたる。千葉大学医学部卒。

ドクター紹介 +

最近鏡を見て「髪のボリュームが減ってきた気がする」や「若い頃のように元気な髪を取り戻したい!」と感じ、AGA治療を始めようとしている男性は多いでしょう。実際、医療技術の進歩やSNSの普及によって世間に広く認知された影響もあり、AGA治療を実施する男性は増えています。しかし、より高い効果を求めると、それにかかる治療費も高くなってしまうため、なかなか一歩を踏み出せないという人もいらっしゃるでしょう。

そこで、本記事ではAGA治療にはどれくらいの費用がかかるのか、その内訳と治療法別の相場について解説していきます。ぜひ参考にしてください。

AGA治療にかかる費用 の内訳

AGA治療にかかる費用 の内訳

AGA治療にかかる費用には、「初診/再診料(診察料)」、「検査料」、「治療費用」の3つの項目があります。費用相場も含めてそれぞれ見ていきましょう。

初診/再診料(診察料)

AGA治療にかかる初診料は、だいたい5,000円程度、そして再診料にかかる費用は1,000〜3,000円が相場です。

診察の度にこのような費用がかかるのは負担が大きいですが、初診・再診料が無料のクリニックを選べば負担を少なくすることができます。
ウィルAGAクリニックでは、患者様に安心してご来院いただけるよう、カウンセリング料、初診料、再診料は無料となっております。

検査料

AGA治療をする際、場合によっては血液検査を実施する場合があります。その際にかかる費用の相場は5,000〜10,000円程度です。

治療費用

AGAの治療には薬の処方を受けたり、処置を受けたりなどの治療費がかかります。この治療費用は、選択した治療によってその金額が大幅に変動し、内服薬などであれば費用も少なくなりますが、植毛などの処置になると高額な費用がかかります。

具体的にどれくらの費用がかかるのかについては、この後詳しく解説します。

【治療法別】AGA治療の費用相場

【治療法別】AGA治療の費用相場

それでは、AGA治療にかかる治療費用の相場を治療法別に解説していきます。

内服薬:月4,000〜30,000円

飲み薬などの内服薬を用いた治療法は、AGA治療では最もメジャーな方法です。

内服薬を使用した場合、治療費用の相場は下記の通りです。

  • 内服薬:1ヶ月あたり約4,000〜30,000円

ウィルAGAクリニックでは、一般処方薬として下記の治療薬が処方されています。

治療薬名 初回価格(税込) 2回目以降(税込)
フィナステリド(抜け毛予防) 1,628円(税込) 7,700円(税込)
プロペシア(抜け毛予防 5,500円(税込) 8,800円(税込)
ザガーロ(抜け毛予防) 5,500円(税込) 8,800円(税込)

また、オリジナル発毛薬(抜け毛予防+発毛)として「es men」を用意しています。

ウィルAGAクリニックのオリジナル発毛薬「es men」は、厚生労働省やFDA(アメリカ食品医薬品局)で認可された、発毛効果のある成分と髪に栄養を与える成分(ミノキシジル・フィナステリド・毛髪ミネラル・ビタミン)を配合したオリジナル発毛薬です。 毛根の血管拡張を促進、毛根の細胞増殖促進、毛根細胞の成長因子産生促進、脱毛ホルモンの減少などを促し、ミネラルとビタミンで補助的に発毛を促します。

治療薬名 6ヶ月コース 12ヶ月コース
es men(抜け毛予防+発毛) 1ヶ月あたり/18,000円(税込) 1ヶ月あたり/15,000円(税込)
プロペシア(抜け毛予防 5,500円(税込) 8,800円(税込)
ザガーロ(抜け毛予防) 5,500円(税込) 8,800円(税込)

外用薬:月5,000円前後

外用薬を使用した場合、治療費用の相場は下記の通りです。

  • 外用薬:1ヶ月あたり5,000円前後

ウィルAGAクリニックでは、オリジナル発毛薬「es men」と同じ成分を含むオリジナル外用薬も用意しています。市販の外用薬と比べ、高い発毛効果を実現します。

  • es delta(外用薬):1本19,800円(税込)

注入薬:1回40,000円前後

注入薬は、髪の成長に効果を発揮するとされる薬剤や成分などを注射器などで直接頭皮に注入し、発毛を促進する治療法です。

費用相場は以下の通りです。

  • 注入薬:1回あたり40,000円前後

ウィルAGAクリニックでは、純国産、100%原液の幹細胞培養上清液から抽出した「数百種類の高濃度成長因子」や「エクソソーム」を含んだオリジナルカクテルを特殊な機器を用いて頭皮へ注入し、発毛・育毛を促進させる「毛髪再生メソセラピー治療」を実施しています。

費用は以下の通りで、多くの患者様に発毛効果を実感していただいています。内服薬と併用することで、発毛効果をより高めることが可能です。

治療名 初回価格 6ヶ月コース 12ヶ月コース
es 毛髪再生メソセラピー
「最新LHDV頭皮注入治療」
19,800円 1回あたり / 120,000円 1回あたり / 100,000円

植毛:1回200,000〜500,000円

植毛治療は、他の部位から健康な毛髪を採取し、薄毛が進行している頭皮に移植する治療法です。今回紹介する治療法の中では最も高額になり、費用相場は下記のようになります。

  • 植毛:1回あたり200,000〜500,000円

また、植毛は薄毛の範囲や施術法ごとに費用が大きく変動するため、最終的にどれくらいの費用がかかるのかは担当の医師に相談しましょう。

どうしてクリニックによってAGA治療の費用に差が生まれるの?

どうしてクリニックによってAGA治療の費用に差が生まれるの?

ここまでAGA治療の費用について治療法別に見てきましたが、その費用に大きく幅があることに疑問を持った方もいるかもしれません。

これには、AGA治療ならではの費用の特性が大きく関係しています。

AGA治療は自由診療(健康保険適用の対象外)だから

まず、AGA治療は自由診療に該当するため、健康保険は適用されません。そのため、費用は全額患者側の自己負担となります。

そもそも、私たちが普段病院で治療を受けた際に健康保険が適用されるのは、それが治療をしないと身体に不調をきたしたり、生命に危険が及んだりする病気に該当しているからです。

しかし、AGAは髪が受けることに対して強いストレスは受けるものの、健康に大きな悪影響が及ぶ心配はありません。したがって、基本的にはAGAに対して健康保険の適用はされないことになっています。

自由診療であることはつまり、クリニック側が施術や薬にかかる費用を自由に設定できることを意味します。

こうした理由から、AGA治療にかかる費用はクリニックによって差があるので、相場に幅が生まれることになるのです。

AGA治療で健康保険が適用されるケース

仮に、AGA治療で健康保険が適用されるケースがあるとすれば、AGAだと思ってクリニックを受診した結果、頭皮の炎症 や自己免疫疾患が認められたケースです。(例:脂漏性皮膚炎や接触性皮膚炎、円形脱毛症など)

しかし、この場合も保険が適用されるのは炎症に対する治療に限られます。

つまり、AGA治療に保険適用できるケースは原則無く、偶発的に起きた頭皮トラブルの治療を受ける場合にのみ保険が適用されると言えるでしょう。

AGA治療は原則医療費控除も対象外

健康保険以外にも、高額な医療費の負担を軽減する方法に医療費控除があります。

医療費控除とは、1年間に10万円以上の医療費を払った場合に受けられる控除のことで、病院で受ける治療や医薬品、市販の風邪薬なども対象となります。

AGA治療は原則医療費控除の対象外ですが、病気等が原因の薄毛治療は対象になる場合があります。詳しくは税務署にお問い合わせください。

ウィルAGAクリニックには医療費控除サポート制度あり

上記のように、AGA治療は健康保険も医療費控除も原則は適用の対象外 になるので、費用は基本すべて自己負担になることは覚えておきましょう。

ウィルAGAクリニックには、医療費控除サポート制度があります。脱毛症の原因がうつやストレスだった場合、治療費の一部が控除される場合があります。発毛治療にかかった治療費を医療費控除として申告する際は、サポートさせていただきますのでぜひご相談ください。

AGA治療は費用の安さだけで選ばないように注意しよう

AGA治療は費用の安さだけで選ばないように注意しよう

さて、ここまでAGA治療の費用相場や特性を解説してきましたが、おそらく多くの方はなるべくAGA治療にかかる費用を抑えようと、より費用が安いクリニックやプランを選ぼうとするでしょう。

しかし、AGA治療をただ費用の安さだけで選ぶのはあまりおすすめしません。

一見お得でもトータルでは高額な治療費用がかかる場合がある

確かに、AGA治療は自由診療で医療費控除 も原則は対象外なので、より安いプランを提供しているクリニックを選びたくなる気持ちもわかります。

しかし、そういったプランで注意したいのが、プラン内容を見ただけでは一見わからない「隠れAGA治療費」です。

例えば、次のようなパターンです。

  • プランに書かれた治療費は安いけれど、毎回診察料などがかかってしまう
  • 一見安くて良いプランに思えても、そのプランだけでは治療効果が薄く、結局追加で治療費を払うことになる など

これに加え、通院費も毎月必要になります。

まとめると、激安プランに記載された費用だけではなく、こうした隠れAGA治療費を含めた「トータルのAGA治療費」を意識してプランを選ぶ必要があるのです。

AGA治療に余計な費用をかけないために気をつけたいポイント

99059486

それでは上記をふまえて、本来は払わなくても良い余計なAGA治療費を払わないために気をつけたいポイントを4つ紹介します。

ポイント①:早期にAGA治療を開始する

1つ目は、早期にAGA治療を開始することです。

AGAは、症状がまだ軽いうちは内服薬や外用薬など、費用が比較的安い治療でも高い効果を得られます。しかし、症状が重くなるにつれて効果が薄くなり、最終的には植毛などの非常に高額な治療でないと対処が難しくなります。

よって、費用負担を少なくするためには、症状がまだ軽い時期に治療を開始することが重要です。

ポイント②:より確実に効果が出るプランを選択してAGA治療を続ける

2つ目は、より確実に効果が出るプランを選択してAGA治療を続けることです。

前述したように、AGA治療プランの中には安さを強調したプランが用意されていることがありますが、こうしたプランはまれに治療効果が薄く、結局後から追加で治療費を払うことになるケースもあります。

ゆえに、治療プランを選択する際に、費用の安さばかりに注目するのはあまりおすすめしません。治療プランを選ぶ際は、必ず「ちゃんと効果が出るか」を基準に選びましょう。

ポイント③:診察料や検査料がかからないクリニックを選ぶ

3つ目は、診察料や検査料がかからないクリニックを選ぶことです。

AGA治療の際は、治療経過の確認などで毎月通院を求められるのが基本です。しかし、こうした通院の際に毎回診療費を払っていては、どんどん費用の負担は大きくなります。

ゆえに、クリニックを選ぶ際は、診察料や検査料など治療費以外の費用がかからないクリニックを選ぶのがおすすめです。

ウィルAGAクリニックでは、カウンセリング・初診料・再診料がすべて無料なので、余計な費用負担を気にせず、治療に専念することができます。

ポイント④:自己判断でAGA 治療を中断しない

4つ目は、自己判断でAGA 治療を中断しないことです。

AGA治療は早い方だと3ヶ月ごろから、ほとんどの方は6ヶ月ごろまでには効果を実感するとされています。これは、今ある弱々しい毛が抜け落ちて新しい健やかな毛が生えるまでに時間がかかるためで、AGA治療薬がその効果を十分に発揮するためには不可欠な期間です。

しかし、中にはこうした期間中に「薬を飲んでいるのに全然効果がない!」と自己判断で使用をやめてしまう方がいらっしゃいます。

けれども、こうした安易な自己判断が治療期間を延長させ、それに伴い治療費も高額になるケースを招くことにつながるのです。

したがって、AGA治療を開始したら、医師に指定された治療期間を必ず守り、治療薬の使用・服用をする必要があります。

AGA治療を希望する方はウィルAGAクリニックにご相談を

AGA治療を希望する方はウィルAGAクリニックにご相談を

今回は、AGA治療の費用について解説しました。

AGAにお悩みの方は、お気軽にウィル AGAクリニックにお問い合わせください。

薄毛に悩む方が一人でも多く悩みから解放されるよう、全力でサポートしていくことをお約束します。

【よくある質問】

AGAの治療費の相場はどれくらいですか?

内服薬の場合は月4,000〜30,000円程度なのに対し、植毛になると1回500,000円、もしくはそれを超える場合もあります。

AGA治療に余計な費用をかけないためのポイントを教えてください。

プランの安さばかりに注目するのではなく、確かな効果があるかを基準に選びましょう。そして、治療を開始したら安易な自己判断はせず、医師の指示に従い着実に治療を続けていくことが大切です。

関連記事

RELATED

ウィルAGAクリニック一覧

CLINIC

AGA・薄毛治療のお問い合わせ

CONTACT
「初診専用窓口」 初診の方はこちらからお問い合わせください。