AGA・抜け毛・女性薄毛でお悩みならウィルAGAクリニック ホーム

  • TEL予約・お問合わせ
  • LINE予約
  • WEB予約
  • 使命使命
  • 症例・実績症例・実績
  • 治療一覧治療一覧治療一覧を見る
  • 費用費用
  • 治療の流れ治療の流れ
  • クリニック一覧クリニック一覧
    • 新宿院SHINJUKU
    • 池袋院IKEBUKURO
    • 表参道院OMOTESANDO
    • 銀座院GINZA
    • 立川院TACHIKAWA
    • 町田院MACHIDA
    • 横浜院YOKOHAMA
    • 千葉院CHIBA
    • 大阪院OSAKA
    • 名古屋院NAGOYA
  • ドクター紹介ドクター紹介
  1. WILLオリジナル発毛薬
  2. 毛髪再生メソセラピー
  3. 最新LHDV頭皮注入治療
  4. 頭皮ボトックス注入治療
  5. 豊富な発毛プラン
  6. 女性の育毛治療
  7. 女性の美髪治療

AGA・薄毛・抜け毛・若ハゲの治療ならウィルAGAクリニック

  •      
  • HOMEホーム
  • MISSION使命
  • CASES症例・実績
  • MENU治療一覧

    • - 治療一覧を見る
    • - WILLオリジナル発毛薬
    • - 毛髪再生メソセラピー
    • - 最新LHDV頭皮注入治療
    • - 頭皮ボトックス注入治療
    • - 豊富な発毛プラン
    • - 女性の育毛治療
    • - 女性の美髪治療
  • PRICE費用
  • FLOW治療の流れ
  • CLINICクリニック一覧

    • - 新宿院
    • - 池袋院
    • - 表参道院
    • - 銀座院
    • - 立川院
    • - 町田院
    • - 横浜院
    • - 千葉院
    • - 大阪院
    • - 名古屋院
  • DOCTORドクター紹介
  • AGAAGAとは
  • TELEMEDICINE遠隔診療
  • FAQよくあるご質問

RESERVEご予約・お問い合わせ

  • WEB予約
  • LINE予約
  • TEL予約・お問合わせ
  • instagram
  • facebook
  • twitter
  1. ホーム
  2. > コラム
  3. > ハゲ予防のためのシャンプー方法!ハゲが進行する間違った方法とは?

/ コラム / コラム

  1. ホーム
  2. > コラム
  3. > ハゲ予防のためのシャンプー方法!ハゲが進行する間違った方法とは?

ハゲ予防のためのシャンプー方法!ハゲが進行する間違った方法とは?

  • AGAの予防や対策

2021/12/03

この記事の監修者

宮内 俊

ウィルAGAクリニック 総括院長

AGA患者10,000件以上※の治療実績から生まれた独自の発毛理論をもとに、表参道ウィルAGAクリニック開院。 2018年5月ウィルAGAクリニックに改名し、新宿院、池袋院、銀座院、立川院、横浜院、千葉院を展開。現在、ウィルAGAクリニックの総括院長、医療法人社団紡潤会の理事長として日進月歩研究を進めながら、日々の診療にあたる。千葉大学医学部卒。

ジャンプー中の男性

ハゲの予防や悪化を防ぐためには、正しい方法でシャンプーをすることが大切です。日頃、意識せずに行っているシャンプーやヘアケアが、ハゲの原因になっていることもあります。そこで、正しいシャンプー方法や、ハゲが進行する可能性がある誤ったシャンプー、ヘアケアについて解説します。

目次このページの目次
  1. 1.ハゲに効果が期待できるシャンプー方法
  2. 2.ハゲの原因になる!注意すべきシャンプー方法
  3. 3.ドライヤーの使い方でハゲが進行することもある
  4. 4.ハゲが進行したら早めに専門クリニックへ

ハゲに効果が期待できるシャンプー方法

シャンプー中の男性
​間違った自己流のシャンプーが、進行しかけたハゲを加速させるケースは少なくありません。ここでは、薄毛を予防するための正しいシャンプーの選び方やシャンプーの方法をわかりやすく解説します。

弱酸性のシャンプーを使う

ハゲ予防効果を期待するなら、頭皮にやさしいシャンプーを選ぶことが大切です。正常で健康な頭皮には、もともと常在菌が存在します。この常在菌の作用により酸性が中和され、頭皮は弱酸性の状態に保たれているのです。

そのため、頭皮の性質と同じ弱酸性のシャンプーを選べば、頭皮は外部刺激を受けずに健やかな環境を維持できます。可能な限り天然由来で刺激の少ないシャンプーを選び、頭皮に負担をかけないよう心がけましょう。

おすすめなのはアミノ酸系のシャンプーです。人の髪や皮膚の素となるタンパク質の形成に欠かせないアミノ酸は、頭皮の自然な環境に悪影響を与えないので、安心して使用できます。

ブラッシングをする

シャンプー前に必ずやっておくべきなのがブラッシングです。入浴する前にブラッシングしておくことによって、皮脂・フケが表面に浮き出やすくなるため、洗髪の際に汚れを落としやすくなります。

丁寧なブラッシングで絡み合った毛髪がほぐれて毛の流れが整えば、シャンプーがスムーズに進み、髪や頭皮に余計な負担をかけることもありません。

ただし、ブラシを頭皮にあてて強く梳いたりすると、頭皮を傷つけてしまうことがあるので要注意です。血行が良くなるからと頭皮まで梳かしてしまっている人は、頭皮がダメージを受けて炎症を起こしている可能性も考えられます。

ぬるま湯で濡らす

シャンプーをする時に頭皮への負担を減らしたければ、すすぎには体温より少し高い程度のぬるま湯を使うのがおすすめです。

後ほども詳述しますが、熱いお湯は頭皮に必要な皮脂まで洗い流すおそれがあるほか、髪を保護する働きのあるキューティクルも熱に弱いため、髪の毛自体にも良くありません。

また、髪を洗う前には十分に髪を濡らして行いましょう。ぬるま湯でしっかりと髪と地肌を濡らしてからシャンプーを泡立てていくことが重要です。水分不足のままシャンプーを使えば、泡立てるためにゴシゴシとこすらなければならず、地肌に余計な摩擦・刺激を与え、頭皮ダメージに繋がります。

シャンプーは泡立てる

衣類や食器の洗剤をイメージするとわかりやすいですが、シャンプーの濃度は適切な量の水分と混ぜて泡立ててから使うことが想定されています。手に取ったシャンプーはいわば「原液」なので、そのまま頭皮につけると濃度が高いため、頭皮や髪に負担がかかってしまうのです。

シャンプーをボトルから手に取ったら、水分を加えて手の上で十分に泡立て、泡でシャンプーする意識を持つようにします。やわらかい泡でシャンプーすれば刺激が少ないため、頭皮への負担を軽減することが可能です。

しっかりすすぐ

浴室内の鏡を見ながらシャンプーのすすぎを行うと、泡やコンディショナーが目立たなくなってきたところですすぎをやめてしまう人がいます。しかし、表面的に見えなくても、シャンプー・コンディショナーをすすぎ残しているケースは少なくありません。

すすぎが十分でないと、頭にずっとシャンプーやコンディショナーが残っていることになり、その間髪や頭皮は刺激を受け続けてしまいます。シャンプーなどのすすぎ残しは頭皮トラブルを引き起こし、ハゲの原因となることもあるのです。

ハゲの原因になる!注意すべきシャンプー方法


​どれだけ髪のケアに気を遣っていても、間違った手入れを継続していると、髪が傷んだり頭皮が荒れたりする原因になってしまいます。ここでは、ハゲたくない人がやってはいけない、シャンプー時にやりがちなNG行動を紹介します。

指に力を入れて洗う

強い刺激を頭皮に与えると気持ち良く感じる人もいます。しかし、シャンプーの時に指に力を入れてゴシゴシと強くこすりながら洗うと、頭皮表面の角質が剥がれ、頭皮を守ろうとするバリア機能が低下するリスクがあります。

また、爪を立てて洗うと頭皮が傷つき、そこで炎症が起きて頭皮環境が悪化する場合も考えられます。マッサージ感覚で強い力具合でのシャンプーを楽しむ人もいるかもしれませんが、頭皮環境の改善を大事にするならおすすめできません。

熱いお湯で洗い流す

洗髪に熱いお湯を使うことはおすすめできません。熱いお湯で頭皮をすすぐと一瞬は爽快感を味わえますが、必要な皮脂まで洗い落としてしまうため、体が「もっと皮脂を分泌しなければ!」と反応してしまうでしょう。

水分や皮脂が必要以上に洗い流された頭皮は乾燥しがちになります。水分のバランスを崩した頭皮はバリア機能の低下を招き、抜け毛やフケを誘発することもあるのです。シャンプーをする時に使うお湯は、38~40度を目安にしましょう。

髪の毛だけを洗う

シャンプーは頭皮を清潔に保つために重要なヘアケアです。しかし、中には髪の毛だけをさっと簡単に洗ってシャンプーを済ませている人もいます。このようなシャンプーの仕方では、髪の表面についた汚れを取ることはできても、頭皮の汚れはきれいになりません。

皮膚や毛穴の汚れが十分に落ちないと頭皮が不潔になり、ニオイや炎症の原因になりかねないので注意が必要です。洗い過ぎはダメですが、頭皮の汚れを適切に洗って清潔を維持することは最低限必要なことと言えます。

すすぎ残し

洗髪後のすすぎが十分でない場合、髪や頭皮にシャンプーやコンディショナーが残ってしまいます。そうすると、これらのシャンプー・コンディショナーが頭皮を刺激し、地肌にフケや痒みといったトラブルを引き起こすことがあるので注意が必要です。

しかも、残ったシャンプー・コンディショナーを養分として雑菌が増え、髪・頭皮が酸化してしまうケースもあります。シャンプー・コンディショナーは使用量やすすぎの時間目安を説明書きで事前に確認し、きちんと守って使うようにしましょう。

ドライヤーの使い方でハゲが進行することもある

ドライヤーで髪を乾かす男性
​シャンプー後に髪をどう乾かすかによって、頭皮環境は左右されます。実は、間違った髪の乾かし方をしている人は少なくありません。ここでは、シャンプー後の正しい髪の乾かし方について説明します。

髪の毛を必要以上に乾かす

洗った髪をしっかり乾かしたいと思うあまり、必要以上の強風を髪にあてたり、長時間熱い風で髪を乾かしたりしてしまう人がいます。

温風設定したドライヤーの送風元は通常100度近くもの高温になっているため、送風時間が長ければ長いほど、風が強ければ強いほど髪や頭皮には負担がかかります。

また、ドライヤーを必要以上に頭に近付けて髪を乾かすと、高温による影響で頭皮が炎症を起こし、頭皮のトラブルを誘発しかねません。

ドライヤーは長時間使用を控え、温風よりも冷風設定を選ぶのがベストです。ただし、冷風を使う時は周囲を暖かくして、風邪を引かないように気をつけましょう。

頭皮に近付ける

先ほども触れましたが、髪を乾かす際にドライヤーを頭に近付け過ぎると、頭皮に炎症が起こる場合があります。しかしそれだけではなく、ドライヤーの近付け過ぎは頭皮の乾燥にも繋がってしまいます。

頭皮の乾燥が進むとバリア層が壊れ、普段は正常に機能している保護機能は低下していきます。その結果、皮脂コントロールがうまくできなくなり、過剰な皮脂分泌が始まってしまうのです。

ドライヤーは使用時間や風量・温度設定に気をつけるだけでなく、頭皮に近付け過ぎないように使うことも重要です。

しっかり乾かしていない

シャンプー後の髪は、乾かし過ぎもNGですが、半乾きの状態にも注意が必要です。というのも、雑菌は湿度を好むので、髪を濡れたままにしておけば自ずと雑菌が繁殖します。雑菌はニオイや痒みの原因となり、頭皮環境を悪化させます。

ただし、先ほども解説したように、熱い風で長時間乾かすことも頭皮にとっては良くありません。短時間でざっと髪を乾かしたら、冷風モードにして半乾きを解消しておく方法がおすすめです。

ハゲが進行したら早めに専門クリニックへ

薄毛に悩む男性
​正しいシャンプー方法や乾かし方を参考に、頑張ってヘアケアしていても、何らかの理由で薄毛が進行することがあります。しかし、薄毛の専門医に抜け毛の理由を見きわめてもらい、適切な診療を受けることで、薄毛は改善することができます。

特に男性に多く見られるAGAは、専門クリニックで治療を受ければ、高い確率で薄毛を改善することが可能です。市販の育毛剤の効果は限定的なので、自己診断で適当な対処をしていると、知らないうちにハゲが進行してしまいます。

薄毛は「専門クリニックでまずは原因究明」が鉄則です。抜け毛が増えているな、髪が細くなったなと思ったら、すぐに専門医に相談してみましょう。

内部リンク:AGAの治療効果はどれくらいで実感できる?治療は一生続けるべき?

シャンプーに関するご相談はウィル AGA クリニックへ

薄毛で悩んでいる方やハゲが進行しつつあることを実感している方は、治療実績と技術力に定評のある専門病院をなるべく早く受診するのが、ハゲ改善への最短距離です。

おすすめなのは最新のAGA治療で毛母細胞に働きかけて発毛を促すウィルAGAクリニック。薄毛治療実績は実に3万人を超え、その確かな技術が多くの薄毛に悩む人を救ってきました。

一人で悩む前に、まずはウィルAGAクリニックに薄毛のつらい悩みを相談してみてください。その悩みに寄り添い、必ず力になってくれます!

この記事をシェアする

  • 2021/11/16

    薄毛でもできるおしゃれな髪型4選!薄毛が目立つNGな髪型もチェック

  • 2020/10/05

    亜鉛で薄毛の予防、進行抑制ができる?

  • 2021/01/14

    後頭部に粉瘤ができる原因は?予防や治療法を解説!

  • 2021/01/17

    はげて見える?前頭部の薄毛の原因は?今すぐ始めたい薄毛対策

  • 2021/01/05

    20代からでも男性の頭皮は臭い!原因を知ってバッチリ対策

PREV

NEXT

記事一覧に戻る

よく読まれている記事
  • 頭皮の傷からリンパ液が出る原因・特徴や症状を解説!...

    244

  • 痛みに注意!頭皮にできる帯状疱疹とは。治療時の脱毛...

    193

  • 頭皮がピクピク痙攣する原因は?疑うべき病気と受診の...

    117

  • 【併用禁忌】ミノキシジルは「この薬」と一緒に使わな...

    105

  • はげる年齢の平均は? 男性の薄毛は何歳から気になり...

    96

 
最新記事
  • 2023/03/30
    頭皮がピクピク痙攣する原因は?疑うべき病気と受診の目安・予防法を解説
  • 2022/03/23
    円形脱毛症の症状が改善されてきた?治る前兆を知っておこう
  • 2022/03/23
    亜鉛は髪の毛に良い栄養素なのか?実状を知って毎日の食生活に役立てよう
  • 2022/03/23
    頭皮にかさぶたができるのはなぜ?原因と対策を徹底検証
  • 2022/03/23
    更年期に入って抜け毛が増えてきた!どうしたら改善できるのか

医療法人社団紡潤会

AGA・抜け毛・女性薄毛でお悩みならウィルAGAクリニック

  • TEL予約・お問合わせ
  • LINE予約
  • WEB予約

CONTENTS

  • 使命
  • 症例・実績
  • 治療一覧
  • - WILLオリジナル発毛薬
  • - 毛髪再生メソセラピー
  • - 最新LHDV頭皮注入治療
  • - 頭皮ボトックス注入治療
  • - 豊富な発毛プラン
  • - 女性の育毛治療
  • - 女性の美髪治療
  • 料金
  • 治療の流れ
  • よくあるご質問
  • クリニック一覧
  • ドクター紹介
  • AGAとは
  • オンライン診療
  • ニュース一覧
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー

SNS

  • instagram
  • facebook
  • twitter

COLUMN

コラム一覧

© WILL AGA CLINIC all right reserved.

医療法人社団紡潤会

新宿、池袋、表参道、銀座、立川、町田、横浜、千葉、大阪、名古屋の薄毛治療病院ならウィルAGAクリニック

RESERVEご予約・お問い合わせ

  • WEB予約
  • LINE予約
  • TEL予約・お問合わせ
  • instagram
  • facebook
  • twitter
  • ホーム
  • 使命
  • 症例・実績
  • 治療一覧
  • 費用
  • 女性の育毛治療
  • 治療の流れ
  • 女性の美髪治療
  • クリニック一覧
  • ドクター紹介
  • AGAとは
  • オンライン診療
  • よくあるご質問
  • ニュース一覧
  • サイト構成
  • コラム一覧
  • プライバシーポリシー

© WILL AGA CLINIC all right reserved.

  • お気軽にお電話ください 電話番号0120-120-423 予約・お問合せ
  • LINE予約
  • WEB予約

トップへ戻る