AGA・抜け毛・女性薄毛でお悩みならウィルAGAクリニック ホーム

  • TEL予約・お問合わせ
  • LINE予約
  • WEB予約
  • 使命使命
  • 症例・実績症例・実績
  • 治療一覧治療一覧治療一覧を見る
  • 費用費用
  • 治療の流れ治療の流れ
  • クリニック一覧クリニック一覧
    • 新宿院SHINJUKU
    • 池袋院IKEBUKURO
    • 表参道院OMOTESANDO
    • 銀座院GINZA
    • 立川院TACHIKAWA
    • 町田院MACHIDA
    • 横浜院YOKOHAMA
    • 千葉院CHIBA
    • 名古屋院NAGOYA
  • ドクター紹介ドクター紹介
  1. WILLオリジナル発毛薬
  2. 毛髪再生メソセラピー
  3. 最新LHDV頭皮注入治療
  4. 頭皮ボトックス注入治療
  5. 豊富な発毛プラン
  6. 女性の育毛治療
  7. 女性の美髪治療

AGA・薄毛・抜け毛・若ハゲの治療ならウィルAGAクリニック

  •      
  • HOMEホーム
  • MISSION使命
  • CASES症例・実績
  • MENU治療一覧

    • - 治療一覧を見る
    • - WILLオリジナル発毛薬
    • - 毛髪再生メソセラピー
    • - 最新LHDV頭皮注入治療
    • - 頭皮ボトックス注入治療
    • - 豊富な発毛プラン
    • - 女性の育毛治療
    • - 女性の美髪治療
  • PRICE費用
  • FLOW治療の流れ
  • CLINICクリニック一覧

    • - 新宿院
    • - 池袋院
    • - 表参道院
    • - 銀座院
    • - 立川院
    • - 町田院
    • - 横浜院
    • - 千葉院
    • - 名古屋院
  • DOCTORドクター紹介
  • AGAAGAとは
  • TELEMEDICINE遠隔診療
  • FAQよくあるご質問

RESERVEご予約・お問い合わせ

  • WEB予約
  • LINE予約
  • TEL予約・お問合わせ
  • instagram
  • facebook
  • twitter
  1. ホーム
  2. > コラム
  3. > 頭皮にかさぶたができるのはなぜ?原因と対策を徹底検証

/ コラム / コラム

  1. ホーム
  2. > コラム
  3. > 頭皮にかさぶたができるのはなぜ?原因と対策を徹底検証

頭皮にかさぶたができるのはなぜ?原因と対策を徹底検証

  • AGAの予防や対策

2022/03/23

この記事の監修者

宮内シュン

ウィルAGAクリニック 総括院長

AGA患者10,000件以上※の治療実績から生まれた独自の発毛理論をもとに、表参道ウィルAGAクリニック開院。 2018年5月ウィルAGAクリニックに改名し、新宿院、池袋院、銀座院、立川院、横浜院、千葉院を展開。現在、ウィルAGAクリニックの総括院長、医療法人社団紡潤会の理事長として日進月歩研究を進めながら、日々の診療にあたる。千葉大学医学部卒。

手や足にできるかさぶたが、頭皮にできていると、驚く方もいるのではないでしょうか。頭皮は自分では見られないため、気づかないうちにかさぶたができているかも知れません。ケガをしていないにも関わらず、なぜ頭皮にかさぶたができるのか、かさぶたができたらどのように対処したらいいのかなど、今回の記事で詳しく解説します。

目次このページの目次
  1. 1.頭皮にかさぶたができる原因として考えられるのは?
  2. 2.頭皮のかさぶたが脱毛の原因となるのか?
  3. 3.頭皮環境とヘアサイクルは密接に関係している
  4. 4.頭皮のかさぶたを防ぐにはどうしたらいいのか?
  5. 5.頭皮のかさぶたが気になったらウィルAGAクリニックへ

頭皮にかさぶたができる原因として考えられるのは?

あくびをする男性
朝のヘアセットで頭皮を触っていたらかさぶたに気づいたり、お風呂上がりのドライヤーでかさぶたのような感覚を覚えたりと、頭皮のかさぶたに気づくタイミングはいくつかあります。頭皮のかさぶたは、どのような原因でできるのでしょうか。

皮脂分泌のバランスが崩れている

頭皮のかさぶたは、頭皮の乾燥により発生する場合があり、これを皮脂欠乏症皮膚炎と言います。乾燥するのは、シャンプーのし過ぎやエアコンの影響などが考えられます。乾燥すると皮膚のバリア機能が低下し、角質層の水分量も減ってしまうのです。皮膚炎の症状が進むと、さらに強い痒みを生じる皮脂欠乏症湿疹の原因にもなり得ます。

反対に、皮脂量が多い場合も、かさぶたができやすい頭皮環境となっています。男性ホルモンのバランスが乱れたり、脂質の多い食事を摂り続けたりすると、皮脂の分泌量が必要以上に多くなり、頭皮への負担や毛穴の詰まりなどのトラブルになるのです。

皮脂の分泌が増えたままで長期間対策をとらないと、マラセチアという常在菌が繁殖し、炎症を起こしやすくなる脂漏性皮膚炎に発展してしまいます。脂漏性皮膚炎は、かさぶただけでなくフケや抜け毛の症状が出るのも特徴であり、治療には抗真菌剤などを使う必要があります。

さらに、頭皮の皮脂は、頭皮にニキビができる原因ともなり、気づかないままニキビが潰れると、小さなかさぶたができることもあります。かさぶたができると痒みを伴う場合が多く、かさぶたを引っ搔いて出血し、かさぶたの範囲がさらに拡がるという悪循環に陥ってしまいます。

睡眠不足

睡眠不足は、身体のみならず頭皮へも悪影響を及ぼします。新陳代謝が低下したり、頭皮へ血液が届かなくなったりすることで、頭皮の乾燥を引き起こします。その結果、先ほど紹介した皮脂欠乏症皮膚炎や皮脂欠乏症湿疹のリスクも高まるのです。

ホルモンバランスの乱れ

人間にとって、適度なストレスは必要ですが、過度のストレスは自律神経やホルモンバランスが乱れる原因となります。血管の収縮が起き血行が悪くなるため、頭皮に必要な栄養素が届かなくなり、この場合も頭皮の環境によるトラブルが懸念されます。

食生活の乱れ

食生活が偏ってしまっても、頭皮の乾燥を引き起こします。例えば、ビタミンAの摂取量が不足すると、皮脂腺や汗腺が萎縮するために、皮脂や汗の分泌量が減ってしまうのです。ただ、過度に摂取しても、頭皮の角質や発疹に繋がる恐れもあることから、適度な摂取量を心がけましょう。

体質

アトピー性皮膚炎や乾癬・乾燥肌などの人は、頭皮に炎症が起こりやすい傾向が見られます。睡眠不足やストレスなど、他の要因が重ならないように、生活習慣に気をつけるようにしましょう。

頭皮に汚れや皮脂が残っている

シャンプーの洗い残しや整髪料などにより、髪の毛を洗っても頭皮に汚れや皮脂が残っていると、毛穴が詰まってしまいアクネ菌が増殖します。これが頭皮のニキビを引き起こし、痒いためにかきむしるとさらにニキビが拡がるという悪循環になり、かさぶたの発生をもたらすのです。

頭皮のかさぶたが脱毛の原因となるのか?

鏡の前で生え際を確認する男性
頭皮にかさぶたができた箇所は、血行不良を起こしている可能性があると、先ほど解説しました。では、かさぶたが脱毛の原因となり得ることはあるのでしょうか。

髪の毛が生えにくくなる可能性がある

頭皮の血行不良は、髪の毛の成長に必要な栄養素が十分に届かないことを意味します。そのため、一時的に髪の毛が生えにくくなる可能性は考えられます。

かさぶたができても、範囲がごくわずかであったり、原因が明確であったりするのならば、過剰な心配は不要です。

かさぶたを掻いてしまうと炎症が拡がることも

かさぶたができると、その箇所が痒くなってしまうものです。しかし、掻いてしまうとかさぶたが剥がれ、そこから雑菌が入って炎症部分がさらに拡がり、傷痕も消えにくくなってしまう恐れもあります。

痒いときは、冷やしたり市販の軟膏を塗ったりして、対処するのがおすすめです。

原因不明のまま放置するのは厳禁

先ほどの解説のように、かさぶたができる原因はひとつではありません。原因がはっきりしないまま、かさぶたを放置してしまうと、抜け毛が増えたり薄毛が進行したりする恐れもあります。

頭皮環境とヘアサイクルは密接に関係している

抜け毛

頭皮環境が乱れると、髪の毛の生え具合にも大きく関係してきます。それでは、頭皮環境とヘアサイクルは、たがいに繋がっているのでしょうか。

頭皮環境が悪化するとヘアサイクルも乱れる

かさぶたができるということは、頭皮環境の悪化を意味しています。よって、髪の毛に必要な栄養素が行き届かず、ヘアサイクルが乱れることに繋がるでしょう。

ヘアサイクルが乱れると、本来髪の毛が成長する成長期が大幅に短くなり、十分髪の毛が育たないまま抜けてしまうのです。

かさぶたができていて抜け毛も増えたら要注意

健康な頭皮環境でも、1日に50本から100本程度に抜け毛が発生します。ただ、これ以上に抜け毛が増え、さらに頭皮にかさぶたができていれば、ヘアサイクルが乱れている可能性が高いため、十分注意が必要です。

頭皮のかさぶたを防ぐにはどうしたらいいのか?

刺激が少ないシャンプー

頭皮のかさぶたが、ヘアサイクルに大きな影響を及ぼす可能性があると解説してきましたが、日頃のケアに気をつけると、かさぶたができるリスクを減らすことができます。具体的なケア方法を見ていきましょう。

刺激が少ないシャンプーに変え洗い方に注意する

まず、毎日使うシャンプーを見直してみましょう。頭皮環境に合ったシャンプーを選ぶことが大切であり、過剰な皮脂分泌によってできたかさぶたには、高い洗浄力と殺菌効果のあるシャンプーが適しています。この場合は、髪のダメージを最小限に抑えるため、必ずトリートメントも使うようにします。乾いたかさぶたであれば、頭皮の乾燥を防ぐために、保湿力の高いシャンプーに変えてみましょう。

シャンプーの中に、防腐剤やベンジルアルコールなどの添加物が入っていると、頭皮環境が悪化する恐れもあるため、これらが入っていないものを選ぶのがおすすめです。

洗うときは必ずぬるま湯を使い、シャンプーをつける前に、髪の毛と頭皮の汚れをぬるま湯で洗い流すようにしましょう。

ドライヤーのかけ方に気をつける

ドライヤーは、高温の熱風が頭皮に直接当たるため、ダメージを与えないよう注意しながら使います。事前にタオルで水分を十分拭き取った上で、髪と頭皮から30cm以上ドライヤーを離し、ドライヤーのヘッドを常に振りながら乾かしましょう。

ストレスを発散する

ストレスは、頭皮の血行不良を引き起こす原因となるため、ストレスをこまめに発散するよう心がけましょう。ウォーキングやランニングなどの適度な運動を行ったり、趣味を楽しんだりするといったような、自分に合った方法を見つけてください。

睡眠時間を確保する

睡眠の質を上げ、睡眠時間を確保することで、自律神経やホルモンバランスが整えられ、体調の維持に努められます。就寝時間の3時間以上前に食事を摂り、2時間前に入浴をするのがベストなタイミングです。自分に合った睡眠時間を確保し、翌日に疲れが残らないようにしましょう。

頭皮のかさぶたが気になったらウィルAGAクリニックへ

頭皮のかさぶたが気になってきた・薄毛や抜け毛が心配だなどと感じるようになってきた方は、ウィルAGAクリニックへお気軽にご相談ください。無料カウンセリングにより、頭皮環境を詳細にお調べした上で、適切な治療方法をご案内いたします。患者様一人ひとりの症状に合った豊富なプランがございますので、まずは専門医による頭皮診断を受けられてみてはいかがでしょうか。

この記事をシェアする

  • 2021/03/30

    女性の抜け毛はホルモンが原因?対策や治療方法を解説

  • 2020/12/29

    大豆イソフラボンで男性の薄毛を予防しよう! 豆乳なら毎日続けやすい

  • 2020/11/05

    「3人に1人が気にしている」男性の薄毛(AGA)の原因と対策を解説

  • 2021/03/30

    はげは治療により改善が期待できる! はげの原因や適切な治療法を解説

  • 2021/04/30

    毛根がない抜け毛は脱毛症のサイン!具体的な見抜き方や対策を解説

PREV

NEXT

記事一覧に戻る

よく読まれている記事
  • 痛みに注意!頭皮にできる帯状疱疹とは。治療時の脱毛...

    210

  • ホホバオイルで頭皮ケアをしよう!正しい使い方や効果...

    209

  • つむじ割れはなぜ起きる?原因と対処法を知って悩みを...

    185

  • ヒルドイドは頭皮によい?その効果や頭皮の使い方を解...

    163

  • 頭皮の傷からリンパ液が出る原因・特徴や症状を解説!...

    151

 
最新記事
  • 2022/03/23
    円形脱毛症の症状が改善されてきた?治る前兆を知っておこう
  • 2022/03/23
    亜鉛は髪の毛に良い栄養素なのか?実状を知って毎日の食生活に役立てよう
  • 2022/03/23
    頭皮にかさぶたができるのはなぜ?原因と対策を徹底検証
  • 2022/03/23
    更年期に入って抜け毛が増えてきた!どうしたら改善できるのか
  • 2022/03/23
    スカスカな前髪は薄毛につながる?原因と対策を知って薄毛を防ごう

医療法人社団紡潤会

AGA・抜け毛・女性薄毛でお悩みならウィルAGAクリニック

  • TEL予約・お問合わせ
  • LINE予約
  • WEB予約

CONTENTS

  • 使命
  • 症例・実績
  • 治療一覧
  • - WILLオリジナル発毛薬
  • - 毛髪再生メソセラピー
  • - 最新LHDV頭皮注入治療
  • - 頭皮ボトックス注入治療
  • - 豊富な発毛プラン
  • - 女性の育毛治療
  • - 女性の美髪治療
  • 料金
  • 治療の流れ
  • よくあるご質問
  • クリニック一覧
  • ドクター紹介
  • AGAとは
  • オンライン診療
  • ニュース一覧
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー

SNS

  • instagram
  • facebook
  • twitter

COLUMN

コラム一覧

© WILL AGA CLINIC all right reserved.

医療法人社団紡潤会

新宿、池袋、表参道、銀座、立川、町田、横浜、千葉、名古屋の薄毛治療病院ならウィルAGAクリニック

RESERVEご予約・お問い合わせ

  • WEB予約
  • LINE予約
  • TEL予約・お問合わせ
  • instagram
  • facebook
  • twitter
  • ホーム
  • 使命
  • 症例・実績
  • 治療一覧
  • 費用
  • 女性の育毛治療
  • 治療の流れ
  • 女性の美髪治療
  • クリニック一覧
  • ドクター紹介
  • AGAとは
  • オンライン診療
  • よくあるご質問
  • ニュース一覧
  • サイト構成
  • コラム一覧
  • プライバシーポリシー

© WILL AGA CLINIC all right reserved.

  • お気軽にお電話ください 電話番号0120-120-423 予約・お問合せ
  • LINE予約
  • WEB予約

トップへ戻る