AGA・抜け毛・女性薄毛でお悩みならウィルAGAクリニック ホーム

  • TEL予約・お問合わせ
  • LINE予約
  • WEB予約
  • 使命使命
  • 症例・実績症例・実績
  • 治療一覧治療一覧治療一覧を見る
  • 費用費用
  • 治療の流れ治療の流れ
  • クリニック一覧クリニック一覧
    • 新宿院SHINJUKU
    • 池袋院IKEBUKURO
    • 表参道院OMOTESANDO
    • 銀座院GINZA
    • 立川院TACHIKAWA
    • 町田院MACHIDA
    • 横浜院YOKOHAMA
    • 千葉院CHIBA
    • 名古屋院NAGOYA
  • ドクター紹介ドクター紹介
  1. WILLオリジナル発毛薬
  2. 毛髪再生メソセラピー
  3. 最新LHDV頭皮注入治療
  4. 頭皮ボトックス注入治療
  5. 豊富な発毛プラン
  6. 女性の育毛治療
  7. 女性の美髪治療

AGA・薄毛・抜け毛・若ハゲの治療ならウィルAGAクリニック

  •      
  • HOMEホーム
  • MISSION使命
  • CASES症例・実績
  • MENU治療一覧

    • - 治療一覧を見る
    • - WILLオリジナル発毛薬
    • - 毛髪再生メソセラピー
    • - 最新LHDV頭皮注入治療
    • - 頭皮ボトックス注入治療
    • - 豊富な発毛プラン
    • - 女性の育毛治療
    • - 女性の美髪治療
  • PRICE費用
  • FLOW治療の流れ
  • CLINICクリニック一覧

    • - 新宿院
    • - 池袋院
    • - 表参道院
    • - 銀座院
    • - 立川院
    • - 町田院
    • - 横浜院
    • - 千葉院
    • - 名古屋院
  • DOCTORドクター紹介
  • AGAAGAとは
  • TELEMEDICINE遠隔診療
  • FAQよくあるご質問

RESERVEご予約・お問い合わせ

  • WEB予約
  • LINE予約
  • TEL予約・お問合わせ
  • instagram
  • facebook
  • twitter
  1. ホーム
  2. > コラム
  3. > M字はげが気になってきた!予防するにはどうしたらいい?

/ コラム / コラム

  1. ホーム
  2. > コラム
  3. > M字はげが気になってきた!予防するにはどうしたらいい?

M字はげが気になってきた!予防するにはどうしたらいい?

  • AGAの予防や対策

2022/01/04

この記事の監修者

宮内シュン

ウィルAGAクリニック 総括院長

AGA患者10,000件以上※の治療実績から生まれた独自の発毛理論をもとに、表参道ウィルAGAクリニック開院。 2018年5月ウィルAGAクリニックに改名し、新宿院、池袋院、銀座院、立川院、横浜院、千葉院を展開。現在、ウィルAGAクリニックの総括院長、医療法人社団紡潤会の理事長として日進月歩研究を進めながら、日々の診療にあたる。千葉大学医学部卒。

生え際を気にする男性

M字はげは、人目につきやすい箇所にでき、自分自身でも鏡で見えるため、気になることが多いものです。対策をしないまま放置すると、M字はげはどんどん進行しますので、早めの対策が重要です。どのような対策が効果的なのでしょうか。

目次このページの目次
  1. 1.M字はげとはどのような状態をさすのか?
  2. 2.M字はげが起こる主な原因とは?
  3. 3.AGAになってしまったらどうすればいいのか?
  4. 4.牽引性脱毛症になってしまったときの対策は?
  5. 5.対策に困ったら専門家へ相談を

M字はげとはどのような状態をさすのか?

鏡の前で抜け毛を気にする男性

種類が多い薄毛の中でも、日本人男性の多くがM字はげに悩んでいると言われています。M字はげとは、具体的にどのような状態をさしているのでしょうか。

左右の生え際が後退している

M字はげとはどのような状態か、明確な定義はありません。両サイドの生え際が後退し、おでこの中央に髪の毛が生えていると、正面から見た額の形がM字型に見えることから、一般的に「M字はげ」と呼ばれています。進行すると、最終的にはつむじあたりまで薄くなり、髪の毛全体の量が減ってしまうケースもあります。

M字はげかどうかを判断する方法は、「ハミルトン・ノーウッド分類」と呼ばれる基準を用いた方法であり、これはアメリカの医師であるハミルトンが作った方法です。耳の上部から頭頂部に向かって引いたラインと、頭頂部に近い生え際のラインが、2cm(指2本分程度)以内の距離になると、M字はげの状態だと考えられます。

年齢・性別関係なく発症する可能性がある

M字はげを発症する主な原因は、男性ホルモンや遺伝による影響ですが、ほかにもさまざまな原因が考えられます。男性だけでなく女性も発症するほか、20代や30代でも発症する特徴があります。前髪を伸ばしている方は、生え際の後退に気づきにくい場合がありますので、20代を過ぎたら定期的な生え際のチェックをおすすめします。

M字はげが起こる主な原因とは?

虫眼鏡で生え際を気にする男性
M字はげは決して珍しい症状ではなく、誰もが発症する可能性があります。考えられる主な原因は、主に次の二つです。

男性型脱毛症(AGA)

男性ホルモンの影響や遺伝により起こる脱毛症です。日本人男性のうち、およそ3割がAGAに悩んでいると言われ、M字はげの原因で高確率だと考えられています。

AGAを発症するのには、ヘアサイクルの変化に関係しています。ジヒドロテストステロンという男性ホルモンと、5αリダクターゼという還元酵素が増えると、ヘアサイクルが乱れ髪の毛が抜け落ちるのです。特に、5αリダクターゼの遺伝子と、男性ホルモンレセプターが持つ感受性は遺伝しやすく、ご両親もしくは祖父母などの遺伝子が高い活性度を持っていると、子孫に引き継がれる可能性が高まります。

AGAは進行性のため、放置しても治ることはありません。ヘアサイクルがさらに乱れてしまいますので、早めの対処が重要です。

牽引性脱毛症

髪の毛をきつく縛るなど、髪を強く引っ張り続けることにより長期間生え際に負担がかかってしまうと、頭皮がダメージを受けてしまいます。その結果、髪が抜けたり血行不良を起こしたりすることにつながるのです。

頭皮がダメージを受ける原因は、血行不良以外にも次の原因が考えられます。心当たりのある方は、改善できるような生活を送りましょう。

・紫外線の影響

・シャンプーが合っていない、もしくは間違ったシャンプー方法で洗髪している

・頭皮から分泌される皮脂量が多い

・ストレスや夜更かしなどの生活習慣の影響

AGAになってしまったらどうすればいいのか?

枕の上の抜け毛

M字はげは、原因により行うべき処置が異なりますが、適切な処置により症状の改善が見込めます。AGAを原因とするM字はげでは、次の方法を用いると改善の可能性が高いとされています。

専用の治療薬を使って治療する

AGAの治療を取り扱っているクリニックでは、専用の治療薬を処方してもらえます。この治療薬が、AGAの治療の近道だと言えます。

治療薬には、内服薬と外用薬があり、進行度合いによって薬を使い分けるか、もしくは併用して使うかを医師が決定します。内服薬は、薄毛の進行を予防したり発毛を促したりする役割があります。塗り薬タイプの外用薬は、有効成分が直接浸透することで、発毛力を高める効果が期待できます。外用薬は、まれに痒みなどの副作用が起こることもありますが、医師の指示に従って塗布すると、効果が出やすいと言われています。

時折、育毛剤が効くのではないかと思われる方もいらっしゃいますが、AGAの症状が出ていると育毛剤の効果は期待できません。育毛剤が、薄毛の予防を主な目的としているためです。

自毛植毛を行う

自毛植毛とは、自分自身の後頭部に生えている髪の毛を、薄くなった箇所に移植する治療法を言います。後頭部の髪の毛を使うのは、AGAの影響を受けにくいためです。

自分自身の髪の毛ですので、移植した後も自然に髪の毛が伸び、定期的なメンテナンスも不要です。体が拒絶反応を起こしにくく、日本皮膚科学会が定めたガイドラインでも信頼度が高く示されています。ただ、自毛植毛最大のデメリットは、費用が高額になる点です。健康保険が適用されないうえ、専門の医師が知識と技術を駆使して行う医療行為であることなどが理由です。

牽引性脱毛症になってしまったときの対策は?

髪の毛を引っ張る男性
牽引性脱毛症への対策は、AGAと異なります。次の対策を試してみましょう。

ヘアスタイルを変える

牽引性脱毛症の改善には、頭皮と毛根を休ませることが重要です。そのためには、ヘアスタイルを変えることが対策のひとつと言われています。こうすると、血行が改善され、頭皮と毛根にかかる負担を軽減できます。

また、分け目を変えるのも有効な手段です。頭皮への負担が減ると自然回復が認める場合もありますので、ぜひ試してみましょう。

頭皮環境を改善する

頭皮環境をととのえ、血行不良を改善すると、M字はげを改善・予防できる可能性があります。体が温まっている入浴中がチャンスであり、頭皮マッサージや正しいシャンプーなどを行うことが大切です。

頭皮マッサージは、指に適度な力を入れ、指の腹を使って頭皮をじっくりもみほぐしましょう。シャンプーを行う際も同じように指の腹で優しく洗い、頭皮が傷つかないように心がけましょう。爪を立て、力を入れてゴシゴシ洗うと、頭皮に外傷が残り、かえって頭皮環境が悪化する恐れがあります。

入浴後にドライヤーで髪の毛を乾かす際も、近づけすぎるとドライヤーの熱で頭皮を傷める可能性があります。ただ、離れすぎても乾きづらくなるため、20㎝程度離して乾かすのが理想です。1か所にドライヤーの温風を当て続けるのではなく、全体に当たるようにして乾かしましょう

対策に困ったら専門家へ相談を

今回の記事で紹介したように、M字はげの症状が出始めたら、できるだけ早い段階で対策をとることが重要です。自らのM字はげが、AGAもしくは牽引性脱毛症のどちらに当てはまるのか、迷う方も多いかと思います。

M字はげの対策に困ったら、ぜひウィルAGAクリニックへご相談ください。ウィルAGAクリニックでは、患者様の症状に合わせて適切な治療法をご提案いたします。治療を始める前に専門医による無料頭皮診断を行い、治療の流れなどをご説明いたします。カウンセリングも行い、ご納得いただいたうえでの治療開始となりますので、じっくりご検討いただけます。

当院は完全予約制となっているため、ご希望の日時がお決まりになりましたら、電話・メール・LINEにてご予約のほどお願いいたします。

この記事をシェアする

  • 2021/04/30

    円形脱毛症の「多発融合型」とは?特徴や主な治療法、対策を解説

  • 2022/03/23

    円形脱毛症の症状が改善されてきた?治る前兆を知っておこう

  • 2021/01/15

    頭皮が脂っぽくなる原因は?困った症状と改善方法を詳しく紹介

  • 2021/03/30

    女性の薄毛は治療できる?薄毛の原因別に対策を紹介

  • 2021/06/30

    AGAは早期治療が重要! I型~III型までが治療のゴールデンタイム

PREV

NEXT

記事一覧に戻る

よく読まれている記事
  • 頭皮の傷からリンパ液が出る原因・特徴や症状を解説!...

    284

  • 円形脱毛症の症状が改善されてきた?治る前兆を知って...

    218

  • はげる年齢の平均は? 男性の薄毛は何歳から気になり...

    206

  • 痛みに注意!頭皮にできる帯状疱疹とは。治療時の脱毛...

    159

  • ホホバオイルで頭皮ケアをしよう!正しい使い方や効果...

    142

 
最新記事
  • 2022/03/23
    円形脱毛症の症状が改善されてきた?治る前兆を知っておこう
  • 2022/03/23
    亜鉛は髪の毛に良い栄養素なのか?実状を知って毎日の食生活に役立てよう
  • 2022/03/23
    頭皮にかさぶたができるのはなぜ?原因と対策を徹底検証
  • 2022/03/23
    更年期に入って抜け毛が増えてきた!どうしたら改善できるのか
  • 2022/03/23
    スカスカな前髪は薄毛につながる?原因と対策を知って薄毛を防ごう

医療法人社団紡潤会

AGA・抜け毛・女性薄毛でお悩みならウィルAGAクリニック

  • TEL予約・お問合わせ
  • LINE予約
  • WEB予約

CONTENTS

  • 使命
  • 症例・実績
  • 治療一覧
  • - WILLオリジナル発毛薬
  • - 毛髪再生メソセラピー
  • - 最新LHDV頭皮注入治療
  • - 頭皮ボトックス注入治療
  • - 豊富な発毛プラン
  • - 女性の育毛治療
  • - 女性の美髪治療
  • 料金
  • 治療の流れ
  • よくあるご質問
  • クリニック一覧
  • ドクター紹介
  • AGAとは
  • 遠隔診療
  • ニュース一覧
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー

SNS

  • instagram
  • facebook
  • twitter

COLUMN

コラム一覧

© WILL AGA CLINIC all right reserved.

医療法人社団紡潤会

新宿、池袋、表参道、銀座、立川、町田、横浜、千葉、名古屋の薄毛治療病院ならウィルAGAクリニック

RESERVEご予約・お問い合わせ

  • WEB予約
  • LINE予約
  • TEL予約・お問合わせ
  • instagram
  • facebook
  • twitter
  • ホーム
  • 使命
  • 症例・実績
  • 治療一覧
  • 費用
  • 女性の育毛治療
  • 治療の流れ
  • 女性の美髪治療
  • クリニック一覧
  • ドクター紹介
  • AGAとは
  • 遠隔診療
  • よくあるご質問
  • ニュース一覧
  • サイト構成
  • コラム一覧
  • プライバシーポリシー

© WILL AGA CLINIC all right reserved.

  • お気軽にお電話ください 電話番号0120-120-423 予約・お問合せ
  • LINE予約
  • WEB予約

トップへ戻る