ヒト幹細胞培養液とは?ヒト幹細胞培養液上清液との違いや発毛効果について

更新日 / 2025.05.09

「ヒト幹細胞培養液って何?」
「ヒト幹細胞培養液とヒト幹細胞培養上清液の違いについて知りたい!」

ヒト幹細胞培養液は、ヒト幹細胞を培養するための培地です。医療や美容の分野で聞いたことがある方も多いかもしれません。
この記事では、ヒト幹細胞培養液とは何なのか、ヒト幹細胞培養上清液とはどう違うのか解説していきます。ヒト幹細胞培養上清液に期待できる発毛効果についてもご紹介しますので、ぜひ参考にしてください。

ヒト幹細胞培養液とは?

ヒト幹細胞培養液のイメージ

「ヒト幹細胞培養液」についてお伝えするために、まずは「培地」を解説します。
培地とは、特定の細胞や微生物が成長しやすいように人工的に作られた環境です。培養する対象に必要な栄養を豊富に含んでおり、固体培地や液体培地などの種類があります。
ヒト幹細胞培養液は培地の一種で、「ヒト幹細胞」という細胞を培養するためのものです。ヒト幹細胞に必要な栄養素が含まれているため、ヒト幹細胞を増殖させるという目的を果たせます。

ヒト幹細胞は名前の通り、人由来の幹細胞です。
幹細胞にはさまざまな細胞を作り出す「分化能」と、自身と同じ細胞に分裂することができる「自己複製能」という性質があります。中でも、身体の細胞であれば何でも作り出すことのできる幹細胞を、「多能性幹細胞」と呼びます。
このような幹細胞の特殊な性質は、再生医療に活用されています。患者自身の細胞を使うことで、傷ついた組織や失われた機能を再生させるのが目的です。そのためヒト幹細胞の需要は高まっており、各地で培養が行われているのです。

参考:
幹細胞とは?|再生医療ポータル
幹細胞培養上清液について|一般社団法人 日本再生医療臨床学会

「幹細胞」そのものは入っていない

注意していただきたいのは、ヒト幹細胞培養液はヒト幹細胞を培養するための培地であり、ヒト幹細胞そのものは入っていないという点です。あくまで培養する前の状態なので、幹細胞による効果はありません。
ヒト幹細胞の効果と混同してしまわないようにしましょう。

「ヒト幹細胞」・「植物幹細胞」・「動物幹細胞」の違い

幹細胞は、何を由来にしているのかによって大きく3種類に分けることができ、それぞれ「ヒト幹細胞」・「植物幹細胞」・「動物幹細胞」と呼びます。

  • ヒト幹細胞:ヒトの細胞をもとにしたもの、医療用の幹細胞に使われている
  • 植物幹細胞:バラやリンゴなどの細胞をもとにしたもの、抗酸化作用やうるおいを与える作用が期待できる
  • 動物幹細胞:豚や羊などの細胞をもとにしたもの、アレルギー反応を起こす可能性がある

この中でも注目されている幹細胞が、ヒト幹細胞です。
当然ですが、私たち人間の身体は他の動物や植物と別物です。動物幹細胞や植物幹細胞に比べると、ヒト幹細胞を使用した方がアレルギー反応などのリスクを避けやすく、安全性に優れているとされています。
そのため、ヒト幹細胞は再生医療や美容の分野での活躍が期待されているのです。

参考:
植物幹細胞はなぜ機能しないのか?ヒト幹細胞培養液の成分と仕組みについて解説|国際幹細胞普及機構

「ヒト幹細胞培養液」と「ヒト幹細胞培養上清液」との違い

?を掲げる女性

「ヒト幹細胞培養液」は培地の一種で、ヒト幹細胞を培養する前の状態です。これに対し、「ヒト幹細胞培養上清液」はヒト幹細胞の培養後、目的のヒト幹細胞を全て取り出して不純物などを取り除いた上澄み液のことを指します。

どちらもヒト幹細胞を含んでいないため同じものだと思うかもしれませんが、含まれている物質が違うため効果も異なります。
実はヒト幹細胞培養上清液には数百種類以上もの成長因子やサイトカイン、エクソソームなどの物質が多く含まれています。ヒト幹細胞を培養する際に、これらの物質が液中に放出されるからです。症状によっては、幹細胞治療に近いレベルでの効果が期待できるほどです。
そのため、ヒト幹細胞培養液とヒト幹細胞培養上清液では効果に大きな違いが生まれるのです。

育毛できる?ヒト幹細胞培養上清液で期待できる効果

髪を気にする男性

ヒト幹細胞培養上清液には、育毛効果があります。成長因子によって発毛を促したり、エクソソームで頭皮環境を整えたりする効果が期待できるからです。
詳しい効果については以下の記事でも解説しているので、是非お読みください。

メソセラピー治療の幹細胞培養上清液・成長因子・エクソソームについて解説

ヒト幹細胞培養上清液の効果①成長因子によって発毛を促す

成長因子は、特定の細胞の増殖や分化を促す作用のあるタンパク質の総称です。髪の毛の細胞にも、VEGFやIGF、HGFなど、何種類かの成長因子が関わっています。
ヒト幹細胞培養上清液には、数百種類以上もの成長因子が含まれています。ヒト幹細胞培養上清液を頭皮に届けることで、成長因子による発毛を促す効果が期待できます。

参考:
ミノキシジルの発毛作用について|小友 進(日薬理誌)

ヒト幹細胞培養上清液の効果②エクソソームによって頭皮環境を整える

エクソソームは、細胞間の情報を伝達している物質です。直径50-150 nm程度の非常に小さい膜小胞で、細胞と細胞の間や、血液・髄液などの体液中に存在しています。
エクソソームには、初期の炎症を抑えたり血管新生を促したりする作用があると言われています。頭皮にエクソソームを届ければ、頭皮環境を整えられる効果が期待できるでしょう。

参考:
エクソソームは細胞からのメッセージ!?|地方独立行政法人 東京都健康長寿医療センター研究所
Exosomes Are Comparable to Source Adipose Stem Cells in Fat Graft Retention with Up-Regulating Early Inflammation and Angiogenesis

ヒト幹細胞培養上清液は発毛メソセラピーに使われている

育毛効果が期待できるヒト幹細胞培養上清液は、実際に発毛メソセラピーに使われています。
発毛メソセラピーとは、注射などを使って有効成分を頭皮に注入するという治療法です。当院で行っている発毛メソセラピー「最新LHDV頭皮注入治療」も、純国産のヒト幹細胞上清液を使用しております。
成長因子やエクソソームなどの有効成分を患部に直接届けることで、発毛・育毛効果を倍増させる効果が期待できます。

以下の記事では、メソセラピーに関する疑問についてお答えしています。気になる方は併せてお読みください。

薄毛・AGA治療のメソセラピーについてよくある疑問にお答えします

ヒト幹細胞培養上清液における注意点や誤解について

ヒト幹細胞培養上清液における注意点や誤解について

ヒト幹細胞培養上清液の注意点や誤解についてチェックしていただきたいことは、以下の5点です。

  • 医療用の幹細胞にはヒト幹細胞を使うのが基本
  • エクソソームは「医薬品」ではない
  • 再生医療には当たらない
  • 「幹細胞コスメ」に含まれる成分との違い
  • 副作用について知っておく

ヒト幹細胞培養上清液の注意点①医療用の幹細胞にはヒト幹細胞を使うのが基本

幹細胞は大きく3種類に分けられるとお伝えしましたが、医療用の場合はヒト幹細胞を使うのが基本です。動植物由来の幹細胞はほとんど使われていないのでご安心ください。
どのような幹細胞を使うのか気になる場合は、治療を受ける前にクリニックに尋ねましょう。当院の発毛メソセラピーでは、臍帯由来のヒト幹細胞培養上清液を採用しております。

ヒト幹細胞培養上清液の注意点②エクソソームは「医薬品」ではない

エクソソーム製品が医薬品だとうたっていたり、医薬品と誤認させるような製品があったりした場合は、ご注意ください。ヒト幹細胞培養上清液に含まれているエクソソームは、「医薬品」には分類されません。
厚生労働省からも、エクソソームを含む製品について「有効性・安全性が示され、薬事承認を得て製造販売されている医薬品はない」という事務連絡が出されています。

参考:
幹細胞培養上清液及びエクソソーム等を用いる医療について(周知)|厚生労働省医政局研究開発政策課

ヒト幹細胞培養上清液の注意点③再生医療には当たらない

ヒト幹細胞培養上清液を使った医療は、「再生医療」には当たりません。日本再生医療学会の定義では、再生医療とは「機能障害や機能不全に陥った生体組織・臓器に対して、細胞や人工的な材料を積極的に利用して、その機能の再生をはかるもの」とされています。
つまり、髪の毛のもととなる細胞がなくなってしまった状態でも、また髪を再生できる場合は再生医療です。
ヒト幹細胞培養上清液には発毛効果がありますが、死滅した細胞を復活させる効果はないのでご注意ください。

参考:
再生医療とは、どんな治療ですか?|再生医療ポータル

ヒト幹細胞培養上清液の注意点④「幹細胞コスメ」に含まれる成分との違い

「幹細胞コスメ」とは、あくまで有効成分の1つとして幹細胞培養上清液を含んだ商品であり、幹細胞そのものは配合されていません。
コスメで使用されている幹細胞培養上清液は、基本的に動植物由来です。医療用で使うヒト幹細胞上清液とは異なるので、ご注意ください。

ヒト幹細胞培養上清液の注意点⑤副作用について知っておく

どのような治療方法にもいえることですが、ヒト幹細胞培養上清液を使った治療を受ける際は副作用について事前に把握しておきましょう。動植物由来のものに比べるとアレルギー反応などのトラブルが起きる可能性は低いですが、ゼロではありません。
ヒト幹細胞培養上清液を使った発毛メソセラピーの場合、注射による腫れや痛みが生じる可能性があります。

幹細胞培養上清液を使った発毛メソセラピー「最新LHDV頭皮注入治療」について

ここからは、幹細胞培養上清液を使った当院の治療法「最新LHDV頭皮注入治療」についてご紹介します。
最新LHDV頭皮注入治療の特徴は、以下の3点です。

  • 安全性の高い純国産の幹細胞培養上清液を使用
  • より濃く質の良い成長因子が含まれている
  • 副作用のリスクが少ない

最新LHDV頭皮注入治療の特徴①安全性の高い純国産の幹細胞培養上清液を使用

当院のオリジナルカクテルには、純国産の幹細胞培養上清液を使用しております。
また、厚生労働省に定められた「GMP基準」をクリアした施設で製造されたものなので、安全性が高く品質も安定しています。

最新LHDV頭皮注入治療の特徴②より濃く質の良い成長因子が含まれている

当院で採用している幹細胞培養上清液は、「より濃く質の良い成長因子」が含まれる臍帯由来のものです。
VEGFやEGFなど、細胞の生成を促す成長因子を多く内包しているため、AGA治療の効果を最大限に発揮させる効果が期待できます。

最新LHDV頭皮注入治療の特徴③副作用のリスクが少ない

AGA治療を受けるうえで、副作用を心配される方は多いでしょう。
最新LHDV頭皮注入治療は注射による頭部の腫れや軽度の痛みなどが起こる場合がありますが、既知の重篤な副作用はありません。できるだけ副作用のリスクを抑えたい方でも、安心して受けることが可能です。

発毛メソセラピーに関するご相談はウィル AGA クリニックへ

ヒト幹細胞培養液や、ヒト幹細胞培養上清液との違いについて解説しました。
ヒト幹細胞培養液は幹細胞を増やすための培地であり、幹細胞から染み出た上清液ほどの成長因子は含まれておらず、細胞から分泌されるサイトカインやエクソソームなどの有効成分も含まれていません。発毛効果が期待できるのは、ヒト幹細胞培養上清液です。

大量の成長因子やサイトカイン、エクソソームが含まれていると記載されている「ヒト幹細胞培養液」も多く見られますが、正しくは「ヒト幹細胞培養上清液」のことを指していると考えた方が良いでしょう。

ウィルAGAクリニックでは、純国産の幹細胞培養上清液を使った発毛メソセラピー「最新LHDV頭皮注入治療」という治療法を行っております。患者様に合ったオーダーメイドの治療によって、症状の改善を目指します。
薄毛・抜け毛の症状にお困りの方や、発毛メソセラピーを受けてみたい方は、ぜひ当院にご相談ください。

【よくある質問】

ヒト幹細胞培養液とは何ですか?
ヒト幹細胞培養液とは、「ヒト幹細胞」という細胞を培養するための培地です。ヒト幹細胞の増殖に必要な栄養素が含まれています。
ヒト幹細胞培養液には発毛・育毛効果がありますか?
ヒト幹細胞培養液にはヒト幹細胞を培養するための栄養が含まれていますが、発毛・育毛効果は期待できません。
発毛・育毛効果があるのは、幹細胞から染み出した大量の成長因子やエクソソームを含んでいる「ヒト幹細胞培養上清液」です。

この記事の監修者
田沼 欣樹
医療法人社団紡潤会 指導医

防衛医科大学校卒業/初期研修終了後、大手美容クリニックの勤務を経てAGAの症例を延べ1万例以上経験した後、医療法人社団紡潤会に入社。症例を集計した独自の調査によりデータ化を行った上、論文等の調査報告と照らし合わして、データに基づいた診察を行う。

ドクター紹介 +

防衛医科大学校卒業/初期研修終了後、大手美容クリニックの勤務を経てAGAの症例を延べ1万例以上経験した後、医療法人社団紡潤会に入社。症例を集計した独自の調査によりデータ化を行った上、論文等の調査報告と照らし合わして、データに基づいた診察を行う。

ドクター紹介 +

関連記事

RELATED

ウィルAGAクリニック一覧

CLINIC

AGA・薄毛治療のお問い合わせ

CONTACT
「初診専用窓口」 初診の方はこちらからお問い合わせください。