AGA・抜け毛・女性薄毛でお悩みならウィルAGAクリニック ホーム

  • TEL予約・お問合わせ
  • LINE予約
  • WEB予約
  • 使命使命
  • 症例・実績症例・実績
  • 治療一覧治療一覧治療一覧を見る
  • 費用費用
  • 治療の流れ治療の流れ
  • クリニック一覧クリニック一覧
    • 新宿院SHINJUKU
    • 池袋院IKEBUKURO
    • 表参道院OMOTESANDO
    • 銀座院GINZA
    • 立川院TACHIKAWA
    • 町田院MACHIDA
    • 横浜院YOKOHAMA
    • 千葉院CHIBA
    • 名古屋院NAGOYA
  • ドクター紹介ドクター紹介
  1. WILLオリジナル発毛薬
  2. 毛髪再生メソセラピー
  3. 最新LHDV頭皮注入治療
  4. 頭皮ボトックス注入治療
  5. 豊富な発毛プラン
  6. 女性の育毛治療
  7. 女性の美髪治療

AGA・薄毛・抜け毛・若ハゲの治療ならウィルAGAクリニック

  •      
  • HOMEホーム
  • MISSION使命
  • CASES症例・実績
  • MENU治療一覧

    • - 治療一覧を見る
    • - WILLオリジナル発毛薬
    • - 毛髪再生メソセラピー
    • - 最新LHDV頭皮注入治療
    • - 頭皮ボトックス注入治療
    • - 豊富な発毛プラン
    • - 女性の育毛治療
    • - 女性の美髪治療
  • PRICE費用
  • FLOW治療の流れ
  • CLINICクリニック一覧

    • - 新宿院
    • - 池袋院
    • - 表参道院
    • - 銀座院
    • - 立川院
    • - 町田院
    • - 横浜院
    • - 千葉院
    • - 名古屋院
  • DOCTORドクター紹介
  • AGAAGAとは
  • TELEMEDICINE遠隔診療
  • FAQよくあるご質問

RESERVEご予約・お問い合わせ

  • WEB予約
  • LINE予約
  • TEL予約・お問合わせ
  • instagram
  • facebook
  • twitter
  1. ホーム
  2. > コラム
  3. > 薄毛を気にする女性が増加中……その対策は?

/ コラム / コラム

  1. ホーム
  2. > コラム
  3. > 薄毛を気にする女性が増加中……その対策は?

薄毛を気にする女性が増加中……その対策は?

  • 女性の薄毛・脱毛

2020/11/05

この記事の監修者

宮内シュン

ウィルAGAクリニック 総括院長

AGA患者10,000件以上※の治療実績から生まれた独自の発毛理論をもとに、表参道ウィルAGAクリニック開院。 2018年5月ウィルAGAクリニックに改名し、新宿院、池袋院、銀座院、立川院、横浜院、千葉院を展開。現在、ウィルAGAクリニックの総括院長、医療法人社団紡潤会の理事長として日進月歩研究を進めながら、日々の診療にあたる。千葉大学医学部卒。

「薄毛を気にしている」女性や「薄毛対策をしている」女性が増えています。

女性の脱毛症は、FPHL(FAGA)などと呼ばれます。

この記事では薄毛に悩む女性や、薄毛になりたくない女性に向けて、今すぐ取り組んでいただける対策を紹介します。

【Youtubeでも解説中!】
Dr.シュンの発毛チャンネル

目次このページの目次
  1. 1.薄毛に悩む女性が増えている
  2. 2.まずはすぐにできることから始めよう
  3. 3.男性用の育毛剤使用はNG
  4. 4.女性の薄毛もクリニックで治療可能
  5. 5.女性の薄毛に関するご相談はウィル AGA クリニックへ

1.薄毛に悩む女性が増えている

 

株式会社リクルートライフスタイル(本社・東京都千代田区)の「薄毛に関する意識調査2019」によると、薄毛に悩む女性は増加傾向にあります(*1)。

調査結果を詳しくみていきましょう。

 

*1:https://www.recruit-lifestyle.co.jp/news/pressrelease/beauty/nw28237_20190725

 

(1)「薄毛自覚」「気にしている」「対策している」の3項目とも2年連続増加

 薄毛に関する意識調査の結果は次のとおりです。

 

<薄毛であると自覚している女性>

・2017年:7.7%

・2018年:8.6%

・2019年:9.5%

 

<薄毛を気にしている女性>

・2017年:7.3%

・2018年:7.9%

・2019年:8.7%

 

<薄毛対策を講じている女性>

・2017年:4.8%

・2018年:5.1%

・2019年:5.4%

 

薄毛であると自覚している女性も、薄毛を気にしている女性も、薄毛対策を講じている女性も、2年連続で増加しています。

薄毛は女性にとっても身近な出来事になりつつあります。

 

(2)30代後半~40代前半で気になることも意外に多い

 女性に「薄毛が気になり始めた年齢」を尋ねたところ、50代後半が最も多く17.6%でした。男性の最多は40代後半の16.0%だったので、女性のほうが「気づき」が遅いことがわかります。

女性の「薄毛が気になり始めた年齢」の順位は次のとおりです。

・1位:50代後半(17.6%)

・2位:40代前半(15.3%)

・3位:50代後半(11.6%)

・4位:40代後半(10.7%)

・5位:30代前半(9.1%)

・6位:30代後半(7.7%)

30~40代で薄毛が気になる人は合計42.8%(=15.3%+10.7%+9.1%+7.7%)にもなります。

FPHLは更年期に入ったころから深刻になることが多いのですが、この調査結果からは30代40代でもFPHLと無縁でいられないことがわかります。

 

2.まずはすぐにできることから始めよう

 

「あれ?」と思い始めた女性は、まずはすぐにできることから始めましょう。ここでは

  1. ストレス解消
  2. 食生活の見直し
  3. 皮脂への注意
  4. ヘアケア

について解説します。

(1)ストレスを解消してホルモンバランスを整える

ストレス解消が薄毛対策になるのは、ホルモンバランスを正常化する効果が期待できるからです。

ストレスとホルモンと薄毛の関係について解説します。

薄毛は、髪の毛が正常に成長しないことで起きます。髪の毛は、髪の毛の細胞が分裂を繰り返すことで成長していきます。

そして細胞分裂は、絶妙なホルモンバランスの上に成り立っています。

つまり、ホルモンバランスが崩れると髪の毛の細胞の分裂が滞り成長しづらくなって、薄毛になるわけです。

過剰なストレスを受けるとホルモンバランスが崩れて体調不良になることがあり、薄毛も体調不良の1つの症状と考えられます。

そこで、過剰なストレスを受けたあとに薄毛が気になり始めた人は、ストレスを回避する方法を取ったほうがよいでしょう。

そうすれば「ストレスの回避→ホルモンバランスの回復→髪の毛の細胞の分裂の回復→薄毛の解消」という具合に改善していくかもしれません。

 

(2)食生活を見直してホルモンバランスを整える

ホルモンバランスは食生活の乱れでも起き得ます。暴飲暴食や栄養過多に陥っていて、なおかつ抜け毛の本数が多くなってきた方は、食生活を見直してみてください。

無理なダイエットと過度な糖質制限も薄毛の原因になります。

全身の健康によいとされる、野菜を多く摂る食事を試してみてください。野菜を摂りづらい人は、サプリメントで栄養を補給してもよいでしょう。

 

(3)頭皮の皮脂が過剰にならないようにする

皮脂とは、体内から皮膚の表面ににじみ出てくる脂(あぶら)です。皮脂は外敵から体を守るバリアの役割を果たしますが、皮脂が古くなると皮膚を炎症させすることがあります。

この現象が頭皮に起きると、髪の毛の成長を阻害します。

そのため、頭皮の皮脂が過剰にならないようにする必要があります。洗髪は過剰な皮脂を洗い流すのでとても重要です。ただ、頭皮から皮脂が完全になくなってしまうとバリア効果も失われてしまうので、シャンプーしすぎないことも必要です。

 

(4)シャンプーを変えるなどヘアケアは効果が期待できる

シャンプーが体質に合っていないと、やはり頭皮の炎症を招くことになりかねません。異変を感じたら、シャンプーを変えてみましょう。

また、「血行をよくする」「育毛効果」とPRしているシャンプーやヘアケア商品も試してみてください。

シャンプーメーカーやヘアケア製品メーカーは、さまざまな「髪の毛によい成分」を配合した商品を販売しているので、薄毛対策や薄毛予防につながる製品と出会えるかもしれません。

 

3.男性用の育毛剤使用はNG

女性用の育毛剤や発毛剤を探すことに苦労している人もいると思います。男性用の育毛剤や発毛剤はドラッグストアに大量に並んでいますが、女性用はそれほど多くありません。

しかし、女性は女性用の製品を使ってください。女性用の育毛剤などは、女性の薄毛のメカニズムを研究して開発されているからです。そして当然ながら、男性用の育毛剤は男性の使用を想定してつくられています。そのため、女性が男性用製品を使っても、効果が出ないかもしれません。

ドラッグストアでヘアケア製品を買うときは「女性用」または「男女兼用」を選ぶようにしてください。

 

4.女性の薄毛もクリニックで治療可能

 女性が薄毛治療専門のクリニックを受診することは、精神的なハードルが高いかもしれません。

薄毛治療専門クリニック、イコール、男性向けクリニックというイメージが根づいてしまっています。

しかし近年、女性の患者さんを対象にしたクリニックも増えてきています。

FPHLとAGAでは発症メカニズムが異なる部分もあるため、女性向けの治療を用意しているクリニックを選ぶとよいでしょう。

事前にクリニックに「FPHL治療を行っていますか」と問い合わせ、説明を聞いてみるのも一つの方法です。

 

5.女性の薄毛に関するご相談はウィル AGA クリニックへ

もし薄毛・脱毛症に関するお悩みがある場合は、お気軽にウィル AGAクリニックにお問い合わせください。

薄毛に悩む方が一人でも多く悩みから解放されるよう、

全力でサポートしていくことをお約束します。

電話で予約

WEB予約

LINE予約

この記事をシェアする

  • 2020/11/09

    女性の薄毛でお悩みの方へ 皮膚科医が答えます 薄毛の原因と対策!

  • 2021/04/30

    産後の抜け毛がひどいときの対策! 原因やケア用品の選び方なども解説

  • 2021/04/30

    へアカラーで薄毛になる?回復させる方法&予防する方法を解説

  • 2020/09/24

    女性の脱毛症や白髪防止に効く「パントガール」の効果と副作用について

  • 2021/01/28

    女性の薄毛問題!おでこハゲは早めの対策が鍵

PREV

NEXT

記事一覧に戻る

よく読まれている記事
  • 痛みに注意!頭皮にできる帯状疱疹とは。治療時の脱毛...

    209

  • ホホバオイルで頭皮ケアをしよう!正しい使い方や効果...

    208

  • つむじ割れはなぜ起きる?原因と対処法を知って悩みを...

    187

  • ヒルドイドは頭皮によい?その効果や頭皮の使い方を解...

    163

  • 頭皮の傷からリンパ液が出る原因・特徴や症状を解説!...

    151

 
最新記事
  • 2022/03/23
    円形脱毛症の症状が改善されてきた?治る前兆を知っておこう
  • 2022/03/23
    亜鉛は髪の毛に良い栄養素なのか?実状を知って毎日の食生活に役立てよう
  • 2022/03/23
    頭皮にかさぶたができるのはなぜ?原因と対策を徹底検証
  • 2022/03/23
    更年期に入って抜け毛が増えてきた!どうしたら改善できるのか
  • 2022/03/23
    スカスカな前髪は薄毛につながる?原因と対策を知って薄毛を防ごう

医療法人社団紡潤会

AGA・抜け毛・女性薄毛でお悩みならウィルAGAクリニック

  • TEL予約・お問合わせ
  • LINE予約
  • WEB予約

CONTENTS

  • 使命
  • 症例・実績
  • 治療一覧
  • - WILLオリジナル発毛薬
  • - 毛髪再生メソセラピー
  • - 最新LHDV頭皮注入治療
  • - 頭皮ボトックス注入治療
  • - 豊富な発毛プラン
  • - 女性の育毛治療
  • - 女性の美髪治療
  • 料金
  • 治療の流れ
  • よくあるご質問
  • クリニック一覧
  • ドクター紹介
  • AGAとは
  • オンライン診療
  • ニュース一覧
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー

SNS

  • instagram
  • facebook
  • twitter

COLUMN

コラム一覧

© WILL AGA CLINIC all right reserved.

医療法人社団紡潤会

新宿、池袋、表参道、銀座、立川、町田、横浜、千葉、名古屋の薄毛治療病院ならウィルAGAクリニック

RESERVEご予約・お問い合わせ

  • WEB予約
  • LINE予約
  • TEL予約・お問合わせ
  • instagram
  • facebook
  • twitter
  • ホーム
  • 使命
  • 症例・実績
  • 治療一覧
  • 費用
  • 女性の育毛治療
  • 治療の流れ
  • 女性の美髪治療
  • クリニック一覧
  • ドクター紹介
  • AGAとは
  • オンライン診療
  • よくあるご質問
  • ニュース一覧
  • サイト構成
  • コラム一覧
  • プライバシーポリシー

© WILL AGA CLINIC all right reserved.

  • お気軽にお電話ください 電話番号0120-120-423 予約・お問合せ
  • LINE予約
  • WEB予約

トップへ戻る