AGA・抜け毛・女性薄毛でお悩みならウィルAGAクリニック ホーム

  • TEL予約・お問合わせ
  • LINE予約
  • WEB予約
  • 使命使命
  • 症例・実績症例・実績
  • 治療一覧治療一覧治療一覧を見る
  • 費用費用
  • 治療の流れ治療の流れ
  • クリニック一覧クリニック一覧
    • 新宿院SHINJUKU
    • 池袋院IKEBUKURO
    • 表参道院OMOTESANDO
    • 銀座院GINZA
    • 立川院TACHIKAWA
    • 町田院MACHIDA
    • 横浜院YOKOHAMA
    • 千葉院CHIBA
    • 札幌院SAPPORO
    • 名古屋院NAGOYA
    • 大阪院OSAKA
    • 神戸三宮院KOBE
    • 福岡院FUKUOKA
  • ドクター紹介ドクター紹介
  1. WILLオリジナル発毛薬
  2. 毛髪再生メソセラピー
  3. 最新LHDV頭皮注入治療
  4. 頭皮ボトックス注入治療
  5. 豊富な発毛プラン
  6. 女性の育毛治療
  7. 女性の美髪治療

AGA・薄毛・抜け毛・若ハゲの治療ならウィルAGAクリニック

  •      
  • HOMEホーム
  • MISSION使命
  • CASES症例・実績
  • MENU治療一覧

    • - 治療一覧を見る
    • - WILLオリジナル発毛薬
    • - 毛髪再生メソセラピー
    • - 最新LHDV頭皮注入治療
    • - 頭皮ボトックス注入治療
    • - 豊富な発毛プラン
    • - 女性の育毛治療
    • - 女性の美髪治療
  • PRICE費用
  • FLOW治療の流れ
  • CLINICクリニック一覧

    • - 新宿院
    • - 池袋院
    • - 表参道院
    • - 銀座院
    • - 立川院
    • - 町田院
    • - 横浜院
    • - 千葉院
    • - 札幌院
    • - 名古屋院
    • - 大阪院
    • - 神戸三宮院
    • - 福岡院
  • DOCTORドクター紹介
  • AGAAGAとは
  • TELEMEDICINE遠隔診療
  • FAQよくあるご質問

RESERVEご予約・お問い合わせ

  • WEB予約
  • LINE予約
  • TEL予約・お問合わせ
  • instagram
  • facebook
  • twitter
  1. ホーム
  2. > コラム
  3. > 「AGA」と「育毛」はどう違う?メカニズムの違いやオススメの育毛剤を紹介

/ コラム / コラム

  1. ホーム
  2. > コラム
  3. > 「AGA」と「育毛」はどう違う?メカニズムの違いやオススメの育毛剤を紹介

「AGA」と「育毛」はどう違う?メカニズムの違いやオススメの育毛剤を紹介

  • AGAの基礎知識

2020/11/05

この記事の監修者

宮内 俊

ウィルAGAクリニック 総括院長

AGA患者10,000件以上※の治療実績から生まれた独自の発毛理論をもとに、表参道ウィルAGAクリニック開院。 2018年5月ウィルAGAクリニックに改名し、新宿院、池袋院、銀座院、立川院、横浜院、千葉院を展開。現在、ウィルAGAクリニックの総括院長、医療法人社団紡潤会の理事長として日進月歩研究を進めながら、日々の診療にあたる。千葉大学医学部卒。

薄毛が気になり始めてインターネットで対策方法を調べると、育毛や発毛や増毛といった言葉を目にするようになるはずです。

「髪の毛を育めば、髪の毛が発生しやすくなって増えやすくなる」と考えてしまうと、育毛・発毛・増毛は同じ意味を持つように感じるかもしれませんが、AGA(男性型脱毛症)治療の領域では、この3つの言葉は異なる意味で使われています。

この記事では「育毛」に焦点を当てて解説していきます。

【Youtubeでも解説中!】
Dr.シュンの発毛チャンネル

目次このページの目次
  1. 1.育毛とは
  2. 2.育毛と発毛の違い
  3. 3.育毛剤の効果とおススメ度
  4. 4.育毛や発毛に関するご相談はWill AGA クリニックへ

1.育毛とは

 育毛は、今ある髪の毛にアプローチする手法です。一方、発毛はなくなったり薄くなったりした髪の毛に働きかける手法です。両者はかなり異なります。

(1)今ある髪の毛にアプローチするのが育毛

育毛の対象となる「今ある髪の毛」とは、将来的に抜け毛や薄毛になりそうな髪の毛になります。このことから、育毛は予防的な措置と考えることができます。

もし、今すでに髪の毛が十分細く短くなってしまっている場合は、育毛では不十分で、発毛が必要になります。

まだ薄毛といえる状態でなければ育毛を選び、すでに薄毛といえる状態であれば発毛を選びます。

 

(2)育毛の仕方、育毛剤の基礎知識

育毛は髪の毛を育むことなので、例えばヘアマッサージを受けたり、シャンプーを取り換えたりすることも育毛の1つといえます。

ただ、より高い効果を狙うのであれば、医薬品メーカーがつくっている育毛剤を使って育毛に取り組んだほうがよいでしょう。

育毛剤には「医薬部外品」「抜け毛、薄毛予防」「健常な人が使う」という特徴があります。

医薬部外品について解説します。

薬は大きく医薬品と医薬部外品にわかれます。

医薬品は厚生労働省が効果を「認めた」有効成分が配合された薬です。

医薬部外品は厚生労働省が「許可した」有効成分が配合された薬です。医薬部外品は、厚生労働省が効果を認めたわけではない点が、医薬品と異なります。

だからといって医薬部外品が劣るというわけではありません。医薬部外品である育毛剤については、製薬メーカーなどがしのぎを削って研究を重ねているので、血行促進効果や毛根への栄養補給をしっかり行えるものもあります。

 

(3)生活習慣の改善も育毛に有効

育毛に着手したら、生活習慣の改善にも取り組みましょう。髪の毛は体の一部です。したがって、髪の毛だけが不健康で残りのすべての体の部位が健康ということはまずあり得ず、薄毛になっていれば体のどこかに支障をきたしているはずです。

食生活の改善は真っ先に取り組んだほうがよいでしょう。栄養バランスを整え、野菜を多く食べ、暴飲暴食を控えてください。どうしても栄養摂取に偏りが生じたら、サプリメントを活用しましょう。

睡眠時間を多く取ったり、ストレスを回避したりする生活にしましょう。髪の毛は細胞分裂が激しく起こっている部位の1つなので、体調不良の影響を受けやすいからです。

薄毛は病気で育毛は病気予防ですので、病気予防である以上、生活習慣の改善は欠かせません。

 

2.育毛と発毛の違い

育毛が予防なら、発毛は治療です。
育毛剤は医薬部外品ですが、発毛剤は医薬品になります。

 

(1)育毛を行ったほうがよい場合

育毛を行ったほうがよいのは、「まだ」発毛が必要とはいえない状態の人です。つまり、まだAGAが発症しているとはいえない状態であれば、育毛から試していったほうがよいでしょう。

 

(2)発毛を行ったほうがよい場合

発毛を行ったほうがよいのは、AGAを発症している人です。したがって、髪の毛の状態によって、育毛から発毛に移行する必要があります。

育毛が必要な状態と発毛が必要な状態の見極めは、一般の人では難しいので、薄毛が気になったら一度AGA治療専門のクリニックに相談に行ったほうがよいでしょう。

 

3.育毛剤の効果とおススメ度

育毛剤は何を使ったよいのでしょうか。日本皮膚科学会が評価している育毛成分を紹介します(*)。

育毛剤を選ぶとき、これから紹介する成分が含まれているかどうかチェックしてみてください。

 

*:男性型および女性型脱毛症診療ガイドライン 2017 年版

https://www.jstage.jst.go.jp/article/dermatol/127/13/127_2763/_pdf

このガイドラインは世の中に出回っている髪の毛によいとされる成分を、次の5段階で評価しています。

A:行うよう強く勧める

B:行うよう勧める

C1:行ってもよい

C2:行わないほうがよい

D:行うべきではない

上記にもとづき、各成分について解説をしていきます。

 

(1)t-フラバノン 

t-フラバノンという成分について、日本皮膚科学会のガイドラインは「C1:行ってもよい」としています。

 

したがってt-フラバノンは一定の効果が期待できる成分であることがわかります。

ある実験で14人の男性にt-フラバノンを配合した育毛剤を6カ月使ってもらったところ、既存の髪の毛が太くなり、新しい髪の毛も20%ほど太くなっていることが確認できました。

またt-フラバノンを4カ月使った場合と6カ月使った場合では、後者のほうに高い効果がみられました。

t-フラバノンは頭皮に塗るタイプの育毛剤に配合されています。

 

(2)サイトプリンについて

サイトプリンという成分の評価も「C1:行ってもよい」です。

43人の男性にサイトプリンを配合した育毛剤を使ってもらったところ、10%台~約20%ほどの改善がみられました。

サイトプリンは外用(塗り薬)で投与します。

 

(3)フィナステリドについて

フィナステリドは、男性には「A:行うよう強く勧める」ですが、女性には「D:行うべきではない」となっています。男性は積極的に使ってよいですが、女性の場合は使用してはいけません。

フィナステリドは内服(飲み薬)で投与します。

 

(4)ミノキシジルの「内服」は効果なしとされているが…。

皮膚科学会ではミノキシジル内服はDとなっています。これは、効果や安全性を示す試験が不足しているために内服を推奨していない、という意味です。

ただ、AGA専門クリニックによっては、ミノキシジル内服を使用するところがあります。経験的に効果がしっかり出ることがあるからです。もちろん、その場合、体調に問題ないか、しっかり診察しているか、ということが重要になってきます。

また2020年9月に、ミノキシジル内服の安全性についての論文(Efficacy and Safety of Oral Minoxidil 5mg Once Daily in the Treatment of Male patients with Androgenetic Alopecia)は発表されています。他の論文でもミノキシジル内服について効果と安全性が示されています。

 

4.育毛や発毛に関するご相談はWill AGA クリニックへ

育毛は予防、発毛は治療と覚えておきましょう。

もし自分の髪の毛に必要なのが、育毛なのか発毛なのか迷ったら、Will AGA クリニックにお気軽にご相談ください。

電話で予約

WEB予約

LINE予約

この記事をシェアする

  • 2020/09/02

    射精はAGAの発症・進行に影響を与えるか

  • 2021/01/31

    頭皮にもヘルペスはできる?湿疹・ブツブツ・炎症の原因と対処法

  • 2021/01/31

    AGAとは進行性のある男性型脱毛症! その症状や原因などを丁寧に解説

  • 2020/12/10

    AGA1型・2型の見分け方|AGA発症の原因や抑制方法も解説

  • 2021/07/15

    紫外線は薄毛の原因?紫外線が及ぼす頭皮や髪への影響

PREV

NEXT

記事一覧に戻る

よく読まれている記事
  • 頭皮の傷からリンパ液が出る原因・特徴や症状を解説!...

    279

  • ホホバオイルで頭皮ケアをしよう!正しい使い方や効果...

    195

  • 痛みに注意!頭皮にできる帯状疱疹とは。治療時の脱毛...

    171

  • 後頭部に粉瘤ができる原因は?予防や治療法を解説!...

    132

  • はげる年齢の平均は? 男性の薄毛は何歳から気になり...

    130

 
最新記事
  • 2023/03/30
    頭皮がピクピク痙攣する原因は?疑うべき病気と受診の目安・予防法を解説
  • 2022/03/23
    円形脱毛症の症状が改善されてきた?治る前兆を知っておこう
  • 2022/03/23
    亜鉛は髪の毛に良い栄養素なのか?実状を知って毎日の食生活に役立てよう
  • 2022/03/23
    頭皮にかさぶたができるのはなぜ?原因と対策を徹底検証
  • 2022/03/23
    更年期に入って抜け毛が増えてきた!どうしたら改善できるのか

医療法人社団紡潤会

AGA・抜け毛・女性薄毛でお悩みならウィルAGAクリニック

  • TEL予約・お問合わせ
  • LINE予約
  • WEB予約

CONTENTS

  • 使命
  • 症例・実績
  • 治療一覧
  • - WILLオリジナル発毛薬
  • - 毛髪再生メソセラピー
  • - 最新LHDV頭皮注入治療
  • - 頭皮ボトックス注入治療
  • - 豊富な発毛プラン
  • - 女性の育毛治療
  • - 女性の美髪治療
  • 料金
  • 治療の流れ
  • よくあるご質問
  • クリニック一覧
  • ドクター紹介
  • AGAとは
  • オンライン診療
  • ニュース一覧
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー

SNS

  • instagram
  • facebook
  • twitter

COLUMN

コラム一覧

© WILL AGA CLINIC all right reserved.

医療法人社団紡潤会

新宿、池袋、表参道、銀座、立川、町田、横浜、千葉、大阪、名古屋の薄毛治療病院ならウィルAGAクリニック

RESERVEご予約・お問い合わせ

  • WEB予約
  • LINE予約
  • TEL予約・お問合わせ
  • instagram
  • facebook
  • twitter
  • ホーム
  • 使命
  • 症例・実績
  • 治療一覧
  • 費用
  • 女性の育毛治療
  • 治療の流れ
  • 女性の美髪治療
  • クリニック一覧
  • ドクター紹介
  • AGAとは
  • オンライン診療
  • よくあるご質問
  • ニュース一覧
  • サイト構成
  • コラム一覧
  • プライバシーポリシー

© WILL AGA CLINIC all right reserved.

  • お気軽にお電話ください 電話番号0120-120-423 予約・お問合せ
  • LINE予約
  • WEB予約

トップへ戻る