AGA・抜け毛・女性薄毛でお悩みならウィルAGAクリニック ホーム

  • TEL予約・お問合わせ
  • LINE予約
  • WEB予約
  • 使命使命
  • 症例・実績症例・実績
  • 治療一覧治療一覧治療一覧を見る
  • 費用費用
  • 治療の流れ治療の流れ
  • クリニック一覧クリニック一覧
    • 新宿院SHINJUKU
    • 池袋院IKEBUKURO
    • 表参道院OMOTESANDO
    • 銀座院GINZA
    • 立川院TACHIKAWA
    • 町田院MACHIDA
    • 横浜院YOKOHAMA
    • 千葉院CHIBA
    • 名古屋院NAGOYA
  • ドクター紹介ドクター紹介
  1. WILLオリジナル発毛薬
  2. 毛髪再生メソセラピー
  3. 最新LHDV頭皮注入治療
  4. 頭皮ボトックス注入治療
  5. 豊富な発毛プラン
  6. 女性の育毛治療
  7. 女性の美髪治療

AGA・薄毛・抜け毛・若ハゲの治療ならウィルAGAクリニック

  •      
  • HOMEホーム
  • MISSION使命
  • CASES症例・実績
  • MENU治療一覧

    • - 治療一覧を見る
    • - WILLオリジナル発毛薬
    • - 毛髪再生メソセラピー
    • - 最新LHDV頭皮注入治療
    • - 頭皮ボトックス注入治療
    • - 豊富な発毛プラン
    • - 女性の育毛治療
    • - 女性の美髪治療
  • PRICE費用
  • FLOW治療の流れ
  • CLINICクリニック一覧

    • - 新宿院
    • - 池袋院
    • - 表参道院
    • - 銀座院
    • - 立川院
    • - 町田院
    • - 横浜院
    • - 千葉院
    • - 名古屋院
  • DOCTORドクター紹介
  • AGAAGAとは
  • TELEMEDICINE遠隔診療
  • FAQよくあるご質問

RESERVEご予約・お問い合わせ

  • WEB予約
  • LINE予約
  • TEL予約・お問合わせ
  • instagram
  • facebook
  • twitter
  1. ホーム
  2. > コラム
  3. > 円形脱毛症とかゆみの関係性│生じる理由や放置がNGなワケを解説

/ コラム / コラム

  1. ホーム
  2. > コラム
  3. > 円形脱毛症とかゆみの関係性│生じる理由や放置がNGなワケを解説

円形脱毛症とかゆみの関係性│生じる理由や放置がNGなワケを解説

  • AGAの基礎知識

2021/04/30

この記事の監修者

宮内シュン

ウィルAGAクリニック 総括院長

AGA患者10,000件以上※の治療実績から生まれた独自の発毛理論をもとに、表参道ウィルAGAクリニック開院。 2018年5月ウィルAGAクリニックに改名し、新宿院、池袋院、銀座院、立川院、横浜院、千葉院を展開。現在、ウィルAGAクリニックの総括院長、医療法人社団紡潤会の理事長として日進月歩研究を進めながら、日々の診療にあたる。千葉大学医学部卒。

円形脱毛症は「10円はげ」と呼ばれるような限定的な症状だけでなく、かゆみが生じたり、重症化すると頭髪以外の毛が抜け落ちたりします。円形脱毛症の症状によるストレスによって症状が悪化すると、さらに治療が難しくなるため、円形脱毛症の原因や改善方法を理解することが大切です。今回は、円形脱毛症によってかゆみが起こる原因と、かゆみを放置してはいけない理由を紹介します。

1.円形脱毛症ではかゆみが生じる?

脱毛症では、抜け毛とともにかゆみを感じることがあります。今回は円形脱毛症でかゆみが起きるかどうか解説していきます。

(1)そもそも円形脱毛症とは?

日本皮膚科学会円形脱毛症診療ガイドライン 2017 年版によると、円状の脱毛ができてしまう後天性の脱毛症を円形脱毛症と呼び、重症例の場合は増悪・軽快を繰り返しながら脱毛斑が拡大しやすいと考えられています。

円形脱毛症は、甲状腺疾患や関節リウマチなどの自己免疫性疾患、アトピー性皮膚炎などの合併症として知られています。また、円形脱毛症は頭部に生じると思われがちですが、全身のどの部位にも脱毛を生じる疾患です。

さらに、円形脱毛症は単発型、多発型、全頭型、汎発型に分類できます。1箇所だけに脱毛が見られる場合は単発型と呼ばれ、脱毛が2箇所以上、脱毛斑の結合による脱毛箇所の拡大、全身に脱毛がおよぶ場合は多発型と呼ばれます。

また、髪の毛がすべて抜ける脱毛症は全頭型と呼ばれます。頭髪だけではなく、眉毛、まつ毛、体毛など全身のあらゆる毛が抜け落ちてしまうような重症化した脱毛症は汎発型です。

単発型の脱毛の場合、8割の方が自然に治癒するといわれています。一方で、多発型→全頭型→汎発型と重症化する場合もあり、重症化すると大変治りにくくなる疾患です。

参考:日本皮膚科学会円形脱毛症診療ガイドライン 2017 年版

(2)円形脱毛症は患部にかゆみを生じやすい

ある調査では、円形脱毛症を発症した96名のうち、約半数を占める57名がかゆみを感じたと回答しています。円形脱毛症でかゆみが生じる原因としては、以下のようなものが挙げられます。

  • 頭皮の汚れ
  • 頭皮の乾燥
  • ストレス
  • 円形脱毛症の改善

これらの原因について、以下で詳しく解説します。

参考:円形脱毛症でかゆみが出るのはなぜ?原因と対策方法とは | 薄毛対策室

2.なぜ患部のかゆみが生じるのか

円形脱毛症とかゆみは一見関係がないように感じますが、円形脱毛症でかゆみが起きることはあります。なぜ円形脱毛症でかゆみが起きてしまうのでしょうか?

(1)なぜ円形脱毛症でかゆみが生じるのか

ここからは、円形脱毛症でかゆみが生じてしまう原因を解説します。

①頭皮の汚れ

頭皮は汗や皮脂などで汚れやすい場所です。頭皮の汚れが毛穴に詰まると雑菌が繁殖し、かゆみの原因となってしまうのです。

また、円形脱毛症の原因でもあるストレスによって自律神経が乱れると、ホルモンバランスが崩れてしまい、皮脂の分泌量が増加する可能性も。増加した皮脂やむき出しの頭皮に付着した汚れが雑菌の温床となり、かゆみが生じやすくなっているとも考えられます。

具体的に、以下のような生活習慣は皮脂が出やすくなります。

・脂質の摂取が多すぎる
頭皮を健康に保つためにはバランスの良い食生活が大切です。しかし、ストレスや残業などによる暴飲暴食、脂質の多い食生活を続けてしまうと皮脂の分泌量が多くなり、かゆみの原因になってしまいます。

また、ダイエットによる偏食やビタミンの不足は髪の毛に十分な栄養がいきわたらなくなるので、薄毛の原因にもなりやすいのです。頭皮環境を快適に保つために、タンパク質やビタミンなどを含んだバランスの良い食生活を心がけましょう。

・不規則な睡眠
睡眠不足は皮脂の過剰分泌の原因になります。睡眠前に激しい運動をしたりスマートフォンを見すぎたりすると自律神経が乱れやすく、良質な睡眠が得られません。自律神経が乱れると皮脂の分泌量が多くなりやすいので雑菌が繁殖し、かゆみが生じる原因になるのです。

・シャンプーの方法が悪い
シャンプーには皮脂の汚れを落とす重要な役割があります。誤ったシャンプー方法を続けていくと、皮脂を十分に洗い流せなくなり、毛穴に汚れが溜まってかゆみの原因になります。また、シャンプー後のすすぎも重要です。シャンプーをしっかりと行っていても、シャンプーが十分に洗い流せていない場合は毛穴の汚れの原因になります。

②頭皮の乾燥

頭皮の乾燥もかゆみの原因です。円形脱毛症によって頭皮が毛髪に覆われずむき出しになってしまうことで、頭皮が乾燥しやすくなっている可能性があります。

具体的に、どのような要因で頭皮が乾燥してしまうのか解説します。

・シャンプーの回数が多い
シャンプーは皮脂を洗い流してくれるため、頭皮環境を適切に保つためには必要です。一方で、何度もシャンプーをしてしまうと必要な皮脂までも過度に洗い流してしまうので、頭皮が乾燥しやすくなります。頭皮の乾燥が気になる方は、シャンプーの回数を見直してみましょう。

また、シャンプーを洗い流す時は、頭皮が乾燥しないように「熱いお湯」ではなく「38℃程度のぬるま湯」で洗い流しましょう。

頭皮が乾燥する原因や、それをおさえるための具体的な方法を知りたい方は以下の記事も参考にしてみてください。

頭皮の乾燥は保湿でおさえよう!具体的な方法や期待できる効果を紹介

③ストレス

ストレスはかゆみの直接の原因とは言えませんが、頭皮のかゆみを引き起こすトリガーになり得ます。先述したように、過度なストレスを受けることでホルモンバランスが乱れると皮脂の分泌量が増加するので雑菌が繁殖しやすく、かゆみの原因になるといわれています。

ストレスは円形脱毛症の原因のひとつと考えられているので、円形脱毛症を発症している方はストレスをため込んでいる可能性が高く、上記の理由で頭皮にかゆみを感じている可能性があるでしょう。

④円形脱毛症の改善によるもの

円形脱毛症が改善され、新しく毛髪が生えてくる際に「かゆみ」を感じる可能性があります。円形脱毛症の脱毛班(はげていた箇所)にかゆみを感じる場合は、新しく髪の毛が生えてきているサインかもしれません。気になる場合はAGAクリニックやかかりつけ医に相談して、症状が改善しているか確認しましょう。

(2)円形脱毛症のかゆみを放置してはいけない理由

円形脱毛症によるかゆみを放置してはいけない理由は以下の3つです。

①頭皮環境の悪化につながる

患部をかきむしることで頭皮の環境が悪くなり、乾燥や雑菌の繁殖といったデメリットを招きやすくなります。

さらに、爪でかきむしってしまうと、頭皮の皮膚のバリア機能が低下して炎症が起きやすくなるので、頭皮環境が悪くなり、さらにかゆみを生じさせ、かきむしる――といった悪循環に陥ってしまいやすいのです。

②頭皮環境の悪化によって抜け毛が増える

かゆみが起こるとついつい掻きむしる頻度も増えてしまいがちですが、頭皮へダメージを与えてしまい、さまざまな皮膚炎や脱毛症へ発展してしまう可能性があります。結果として抜け毛が増える可能性があるため、頭皮環境を健康に保つことは抜け毛を防ぐ第一歩といえるでしょう。

③他の脱毛症を併発する可能性がある

脱毛症には、円形脱毛症の他にもAGA(男性型脱毛症)、女性型脱毛症、薬剤性脱毛症、他の皮膚疾患が原因の脱毛症があります。脱毛症を発症している状態は頭皮環境が良いとはいえません。

頭皮環境が悪い状態が続くと、皮膚疾患を誘発して他の脱毛症を併発する可能性があります。脱毛症の症状が気になり始めた方は、早めに治療を開始して脱毛症の進行を防ぎ、頭皮環境の改善をしていきましょう。

3.円形脱毛症の症状に関するご相談はウィル AGA クリニックへ

もし薄毛・脱毛症に関するお悩みがある場合は、お気軽にウィル AGAクリニックにお問い合わせください。

薄毛に悩む方が一人でも多く悩みから解放されるよう、

全力でサポートしていくことをお約束します。

電話で予約

WEB予約

LINE予約

この記事をシェアする

  • 2021/07/15

    はげる年齢の平均は? 男性の薄毛は何歳から気になり始めるのか解説

  • 2020/09/14

    「キムチに発毛効果がある」は本当か~研究論文を基に医師が解説

  • 2020/10/06

    薄毛治療のマニュアル「AGA・FAGAガイドライン」を徹底解説

  • 2020/08/21

    【心配不要?】初期脱毛の原因・対処法・初期脱毛が継続する期間を徹底解説

  • 2021/01/28

    AGA治療は何歳からはじめられる?効果を実感できる年齢は?治療期間についても解説!

PREV

NEXT

記事一覧に戻る

よく読まれている記事
  • 痛みに注意!頭皮にできる帯状疱疹とは。治療時の脱毛...

    210

  • ホホバオイルで頭皮ケアをしよう!正しい使い方や効果...

    208

  • つむじ割れはなぜ起きる?原因と対処法を知って悩みを...

    185

  • ヒルドイドは頭皮によい?その効果や頭皮の使い方を解...

    164

  • 頭皮の傷からリンパ液が出る原因・特徴や症状を解説!...

    150

 
最新記事
  • 2022/03/23
    円形脱毛症の症状が改善されてきた?治る前兆を知っておこう
  • 2022/03/23
    亜鉛は髪の毛に良い栄養素なのか?実状を知って毎日の食生活に役立てよう
  • 2022/03/23
    頭皮にかさぶたができるのはなぜ?原因と対策を徹底検証
  • 2022/03/23
    更年期に入って抜け毛が増えてきた!どうしたら改善できるのか
  • 2022/03/23
    スカスカな前髪は薄毛につながる?原因と対策を知って薄毛を防ごう

医療法人社団紡潤会

AGA・抜け毛・女性薄毛でお悩みならウィルAGAクリニック

  • TEL予約・お問合わせ
  • LINE予約
  • WEB予約

CONTENTS

  • 使命
  • 症例・実績
  • 治療一覧
  • - WILLオリジナル発毛薬
  • - 毛髪再生メソセラピー
  • - 最新LHDV頭皮注入治療
  • - 頭皮ボトックス注入治療
  • - 豊富な発毛プラン
  • - 女性の育毛治療
  • - 女性の美髪治療
  • 料金
  • 治療の流れ
  • よくあるご質問
  • クリニック一覧
  • ドクター紹介
  • AGAとは
  • オンライン診療
  • ニュース一覧
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー

SNS

  • instagram
  • facebook
  • twitter

COLUMN

コラム一覧

© WILL AGA CLINIC all right reserved.

医療法人社団紡潤会

新宿、池袋、表参道、銀座、立川、町田、横浜、千葉、名古屋の薄毛治療病院ならウィルAGAクリニック

RESERVEご予約・お問い合わせ

  • WEB予約
  • LINE予約
  • TEL予約・お問合わせ
  • instagram
  • facebook
  • twitter
  • ホーム
  • 使命
  • 症例・実績
  • 治療一覧
  • 費用
  • 女性の育毛治療
  • 治療の流れ
  • 女性の美髪治療
  • クリニック一覧
  • ドクター紹介
  • AGAとは
  • オンライン診療
  • よくあるご質問
  • ニュース一覧
  • サイト構成
  • コラム一覧
  • プライバシーポリシー

© WILL AGA CLINIC all right reserved.

  • お気軽にお電話ください 電話番号0120-120-423 予約・お問合せ
  • LINE予約
  • WEB予約

トップへ戻る