AGA・抜け毛・女性薄毛でお悩みならウィルAGAクリニック ホーム

  • TEL予約・お問合わせ
  • LINE予約
  • WEB予約
  • 使命使命
  • 症例・実績症例・実績
  • 治療一覧治療一覧治療一覧を見る
  • 費用費用
  • 治療の流れ治療の流れ
  • クリニック一覧クリニック一覧
    • 新宿院SHINJUKU
    • 池袋院IKEBUKURO
    • 表参道院OMOTESANDO
    • 銀座院GINZA
    • 立川院TACHIKAWA
    • 町田院MACHIDA
    • 横浜院YOKOHAMA
    • 千葉院CHIBA
    • 名古屋院NAGOYA
  • ドクター紹介ドクター紹介
  1. WILLオリジナル発毛薬
  2. 毛髪再生メソセラピー
  3. 最新LHDV頭皮注入治療
  4. 頭皮ボトックス注入治療
  5. 豊富な発毛プラン
  6. 女性の育毛治療
  7. 女性の美髪治療

AGA・薄毛・抜け毛・若ハゲの治療ならウィルAGAクリニック

  •      
  • HOMEホーム
  • MISSION使命
  • CASES症例・実績
  • MENU治療一覧

    • - 治療一覧を見る
    • - WILLオリジナル発毛薬
    • - 毛髪再生メソセラピー
    • - 最新LHDV頭皮注入治療
    • - 頭皮ボトックス注入治療
    • - 豊富な発毛プラン
    • - 女性の育毛治療
    • - 女性の美髪治療
  • PRICE費用
  • FLOW治療の流れ
  • CLINICクリニック一覧

    • - 新宿院
    • - 池袋院
    • - 表参道院
    • - 銀座院
    • - 立川院
    • - 町田院
    • - 横浜院
    • - 千葉院
    • - 名古屋院
  • DOCTORドクター紹介
  • AGAAGAとは
  • TELEMEDICINE遠隔診療
  • FAQよくあるご質問

RESERVEご予約・お問い合わせ

  • WEB予約
  • LINE予約
  • TEL予約・お問合わせ
  • instagram
  • facebook
  • twitter
  1. ホーム
  2. > コラム
  3. > つむじ割れ・薄毛が気になる女性の方へ!原因や改善策を徹底解説!

/ コラム / コラム

  1. ホーム
  2. > コラム
  3. > つむじ割れ・薄毛が気になる女性の方へ!原因や改善策を徹底解説!

つむじ割れ・薄毛が気になる女性の方へ!原因や改善策を徹底解説!

  • 女性の薄毛・脱毛

2021/04/30

この記事の監修者

宮内シュン

ウィルAGAクリニック 総括院長

AGA患者10,000件以上※の治療実績から生まれた独自の発毛理論をもとに、表参道ウィルAGAクリニック開院。 2018年5月ウィルAGAクリニックに改名し、新宿院、池袋院、銀座院、立川院、横浜院、千葉院を展開。現在、ウィルAGAクリニックの総括院長、医療法人社団紡潤会の理事長として日進月歩研究を進めながら、日々の診療にあたる。千葉大学医学部卒。

つむじは、髪の毛の状態が健康であっても薄くなっているため、ほとんどの場合には気にする必要はありません。しかし、男性型脱毛症(AGA)や円形脱毛症では徐々に薄毛が広がって頭頂部全体の髪の毛が脱毛する可能性もあります。脱毛症になると自然治癒は難しいためAGAクリニックなどで治療を受ける必要があります。つむじから薄くなる脱毛症はさまざま存在するため薄毛の兆候を感じたら早めの対処が重要です。

今回は、つむじの割れが薄毛につながるのか、症状と対処法を解説します。

1.つむじで髪が割れるのは正常なこと?

つむじの形状によって、髪の毛が割れて見える方も少なくありませんが、割れたつむじを見ると「髪が抜けているのではないか」と心配になる方もいるのではないでしょうか。

まずは、正常なつむじと脱毛症の前兆であるつむじの違いを紹介します。

(1)正常なつむじの状態とは

つむじは、健康な状態であっても髪の毛が薄くなる場所なので、ほとんどの割れたつむじは気にしなくてよいです。具体的にどのような状態であれば正常なのか、ポイントを見ていきます。

①頭皮がすこし見えている

つむじはもともと髪の毛が薄い場所なので、頭皮が少し見えている状態であれば正常なつむじだといえます。しかし、個人差もあるため元からつむじが広いからといって脱毛症の前兆になるわけではありませんが、健康的な状態のつむじから徐々に広がっていく場合は薄毛が進行している可能性があります。脱毛症の初期症状かもしれないため注意が必要です。

②つむじ周りの髪が太くしっかりとしている

つむじ周りの毛の太さも、髪の毛の健康状態の重要な指標になります。頭皮の健康状態が悪化すると髪の毛がうまく成長できないため、細い髪の毛が増えて薄毛になります。つむじ周りの髪の毛が太ければ健康的に毛髪が成長しているため正常なつむじだとといえます。

③つむじが2つある場合

つむじが2つあると毛流の関係で地肌が広範囲みえることがあります。こちらはつむじによる影響ですので特に問題ありません。

(2)正常でないつむじの状態とは

正常な状態のつむじではない場合には脱毛症が始まっている可能性があります。脱毛症は早期発見早期治療が重要のため、正常ではないつむじの状態を知っておきましょう。

①つむじを中心に髪が割れている

つむじを中心に稲妻状に髪が割れていたり頭皮が見えたりすると、つむじ周りの髪の毛が細くなっている可能性があります。髪の毛が正常に成長していないと細くなり抜けやすくなります。ただし髪の割れ方は毛流によって起こる個人差もあります。

②髪が薄くなり頭皮が線のように見えている

つむじ周りの髪の毛が細くなって脱毛すると頭皮が見える面積が増えます。

つむじを中心にして線状に割れていると抜け毛が増えている可能性があり、脱毛症が進行しているかもしれません。

③頭皮が赤くなりかゆみを感じている

頭皮が赤くなりかゆみがある場合には皮膚炎や脱毛症を起こしている可能性があります。

例えば、脂漏性皮膚炎では皮脂によって真菌が増殖して赤み、かゆみなどがおこります。症状が進行すると頭皮がジュクジュクした状態になり、脱毛することがあります。

頭皮は髪の毛の成長の土台のため、頭皮が健康的な状態でないと髪の毛が正常に成長できません。

参考文献:髪の健康を考える
髪と頭皮の健康を守ろう!

2.女性のつむじが薄毛になる原因は?

つむじから薄くなるタイプの脱毛症は女性に多い傾向があります。生活習慣やホルモンバランスの乱れなど原因はさまざまです。ここでは女性に多い脱毛症を紹介します。

(1)女性に多い脱毛症が原因の場合

女性に多い脱毛症には牽引性脱毛症、びまん性脱毛症、女性男性型脱毛症(FAGA)があります。

①牽引性脱毛症

三つ編みやポニーテールなど縛る髪型をすることで毛髪が一定方向に引っ張られて起きる脱毛症を「牽引性脱毛症」と呼びます。髪の毛を縛ることが多い女性によく見られる脱毛症です。

②びまん性脱毛症

びまん性とは「広範囲に拡がっている、限局していない」という意味です。頭皮全体の髪のボリュームが失われる脱毛症をびまん性脱毛症と呼びます。

髪の毛は2-6年をかけて成長期→退行期→休止期を経ます。新しい髪の毛が生えてから成長期を経て寿命を迎えることで退行期、休止期の状態を迎えて抜けていきます。

③女性男性型脱毛症(FAGA)

女性ホルモンの減少によってホルモンバランスが崩れて起きる脱毛症を女性男性型脱毛症(FAGA)と呼びます。女性は加齢とともに女性ホルモンの分泌量が減少して男性型脱毛症(AGA)と同じように頭頂部や前頂部の毛髪が少なくなることがあります。閉経後には毛髪の加齢による変化が顕著になるため早めの対処が必要です。

参考文献:髪の健康を考える

(2)ホルモンバランスが崩れている

女性は妊娠、出産や閉経など女性ホルモンのバランスが変化するタイミングがあります。また、過度なストレスや生活習慣の変化によってもホルモンバランスが崩れることがあるため注意が必要です。

①ホルモンバランスの乱れがヘアサイクルを悪化させる

髪の毛が生えて自然に抜け落ちるまでの期間をヘアサイクル(毛周期)といいます。ヘアサイクルが正常であれば太く長い毛が育ちます。しかし、何らかの原因でヘアサイクルが短くなると、髪の毛が十分に成長せず細く短い毛が増えて薄毛になります。

女性のヘアサイクルはホルモンバランスが大きく影響します。女性ホルモンのバランスが崩れる原因は出産やピルの服薬中止、強いストレス、閉経などさまざまです。女性ホルモンの分泌が低下すると相対的に男性ホルモンの影響が強くなり、脱毛を引き起こします。

②更年期を迎えたことでエストロゲンが減少している

更年期を迎えると女性ホルモンであるエストロゲンの分泌が減少します。

閉経は卵巣の活動が低下して月経が永久に停止した状態であり、前後10年を更年期をいいます。女性ホルモンは卵巣から分泌されるため、卵巣の活動が低下する更年期ではエストロゲン の分泌も減少します。エストロゲンは髪の毛を健康な状態に保つために重要なホルモンであり、更年期を迎えると髪の毛の加齢による変化が顕著になる方が増えます。

参考文献:髪の健康を考える
     日本臨床医学発毛協会 
     更年期障害

3.原因別に解説!つむじの薄毛を改善するためには?

つむじの薄毛を改善するためには適切な対処、治療をする必要があります。薄毛の原因別に対処法を解説します。

(1)牽引性脱毛症による薄毛の場合

牽引性脱毛症の原因は髪の毛が強い力で引っ張られることであり、頭皮に負担がかからないヘアスタイルに変えると改善が期待できます。

例えば、三つ編みやポニーテールなどの縛る髪型をやめたり、ヘアゴムを緩めのものに変えたりする方法があります。

(2)生活習慣やホルモンの乱れによる薄毛の場合

生活習慣が乱れるとホルモンバランスが崩れることがあります。ホルモンバランスが崩れることで脱毛症の原因なることがあるため早めに改善した方がいいでしょう。

①バランスの良い食事を心がける

食事のバランスが崩れると女性ホルモンのバランスも崩れることがあります。女性ホルモンの原料はコレステロールです。偏った食事をするとコレステロールが不足して女性ホルモンが作れなり、ホルモンバランスが崩れて薄毛の原因になる可能性があります。また、食事制限によってコレステロールが不足する女性も少なくありません。過度なダイエットが薄毛の原因になる可能性もあるため注意しましょう。

また、肥満は動脈硬化などの生活習慣病のリスクを上げることが知られています。動脈硬化、高血圧、糖尿病などの生活習慣病は円形脱毛症の発症リスクになると考えられています。

参考文献:ダイエットによる性機能障害
     脱毛症について

②睡眠・運動不足を解消する

睡眠不足や運動不足も髪の毛の成長に悪影響を起こします。昼に髪の毛が受けたダメージは寝ているときに修復され、寝ている最中に成長ホルモンが分泌されて髪の毛を成長させています。睡眠が不足すると、ダメージの修復や髪の成長がおこなわれないのです。

参考文献:日本臨床医学発毛協会

運動は血行を促進する効果が期待されます。頭皮にミネラルやビタミンを運ぶためにも食事や睡眠に加えて運動を取り入れるようにしましょう。

(3)FAGAによる薄毛の場合

FAGAによる薄毛はAGAと同様に自然治癒が難しいため、適切な治療を早期に受けることが大切です。

①女性の脱毛症もAGAクリニックで治療可能

女性の脱毛症もAGAクリニックで治療できます。

女性に多い脱毛症もAGAクリニックで治療を受けることができます。AGAクリニックで使われる治療薬には男性ホルモンに作用して脱毛を防ぐプロペシアやザガーロと毛根を刺激して発毛作用を発揮するタイプのミノキシジルがあります。女性の脱毛症に使用できる医薬品はミノキシジルです。

③FAGAの具体的な治療方法

FAGAでは投薬治療と注入治療が推奨されています。

投薬治療では、発毛効果のあるミノキシジルという治療薬が使用されます。

男性型脱毛症(AGA)の治療薬であるプロペシアやザガーロは女性には使用できません。

特に妊娠の可能性がある女性では男子胎児の生殖器官が正常に発育できなくなる可能性が高いため使用できません。また、閉経後の女性で行われた治験では有効性が認められなかったというデータもあります。

ミノキシジルは頭皮に塗布する外用薬や内服薬で、外用薬では女性型脱毛症には1%ミノキシジル外用が使用されます。

注入治療は、毛包幹細胞(もうほうかんさいぼう)を活発化される成長因子を頭皮に注入して発毛効果を増加される毛髪再生メソセラピーが代表的です。

AGAクリニックでは、さまざまな治療法を組み合わせながら、医師が患者さんとともに最適な治療方法を検討していきます。

参考文献:日本臨床医学発毛協会
     髪の健康を考える
     MSDマニュアル家庭版
     プロペシア添付文書
     ザガーロ添付文書

4.薄毛に関するご相談はウィル AGA クリニックへ

もし薄毛・脱毛症に関するお悩みがある場合は、お気軽にウィル AGAクリニックにお問い合わせください。

薄毛に悩む方が一人でも多く悩みから解放されるよう、

全力でサポートしていくことをお約束します。

電話で予約

WEB予約

LINE予約

この記事をシェアする

  • 2020/11/06

    女性には女性の薄毛改善方法がある~兆候や原因、具体策まで解説

  • 2020/09/24

    女性の脱毛症や白髪防止に効く「パントガール」の効果と副作用について

  • 2021/10/15

    女性の薄毛対策7選!薄毛の原因を知って正しい対策をとろう

  • 2020/11/05

    薄毛を気にする女性が増加中……その対策は?

  • 2020/08/14

    「ピルの服用」は薄毛治療に影響するか?! 治療時のピル服用の注意点とは

PREV

NEXT

記事一覧に戻る

よく読まれている記事
  • 痛みに注意!頭皮にできる帯状疱疹とは。治療時の脱毛...

    212

  • ホホバオイルで頭皮ケアをしよう!正しい使い方や効果...

    211

  • つむじ割れはなぜ起きる?原因と対処法を知って悩みを...

    182

  • ヒルドイドは頭皮によい?その効果や頭皮の使い方を解...

    164

  • 頭皮の傷からリンパ液が出る原因・特徴や症状を解説!...

    151

 
最新記事
  • 2022/03/23
    円形脱毛症の症状が改善されてきた?治る前兆を知っておこう
  • 2022/03/23
    亜鉛は髪の毛に良い栄養素なのか?実状を知って毎日の食生活に役立てよう
  • 2022/03/23
    頭皮にかさぶたができるのはなぜ?原因と対策を徹底検証
  • 2022/03/23
    更年期に入って抜け毛が増えてきた!どうしたら改善できるのか
  • 2022/03/23
    スカスカな前髪は薄毛につながる?原因と対策を知って薄毛を防ごう

医療法人社団紡潤会

AGA・抜け毛・女性薄毛でお悩みならウィルAGAクリニック

  • TEL予約・お問合わせ
  • LINE予約
  • WEB予約

CONTENTS

  • 使命
  • 症例・実績
  • 治療一覧
  • - WILLオリジナル発毛薬
  • - 毛髪再生メソセラピー
  • - 最新LHDV頭皮注入治療
  • - 頭皮ボトックス注入治療
  • - 豊富な発毛プラン
  • - 女性の育毛治療
  • - 女性の美髪治療
  • 料金
  • 治療の流れ
  • よくあるご質問
  • クリニック一覧
  • ドクター紹介
  • AGAとは
  • オンライン診療
  • ニュース一覧
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー

SNS

  • instagram
  • facebook
  • twitter

COLUMN

コラム一覧

© WILL AGA CLINIC all right reserved.

医療法人社団紡潤会

新宿、池袋、表参道、銀座、立川、町田、横浜、千葉、名古屋の薄毛治療病院ならウィルAGAクリニック

RESERVEご予約・お問い合わせ

  • WEB予約
  • LINE予約
  • TEL予約・お問合わせ
  • instagram
  • facebook
  • twitter
  • ホーム
  • 使命
  • 症例・実績
  • 治療一覧
  • 費用
  • 女性の育毛治療
  • 治療の流れ
  • 女性の美髪治療
  • クリニック一覧
  • ドクター紹介
  • AGAとは
  • オンライン診療
  • よくあるご質問
  • ニュース一覧
  • サイト構成
  • コラム一覧
  • プライバシーポリシー

© WILL AGA CLINIC all right reserved.

  • お気軽にお電話ください 電話番号0120-120-423 予約・お問合せ
  • LINE予約
  • WEB予約

トップへ戻る