女性の薄毛は治療できる?薄毛の原因別に対策を紹介
女性の薄毛は、女性型脱毛症やびまん性脱毛症などのほか、生活習慣の乱れや病気によって引き起こされます。薄毛を改善するにはそれぞれの原因に合った治療をしていくことが大切です。薄毛に悩んだらまずは専門クリニックを受診して医師の診療を受けましょう。
【Youtubeでも解説中!】
Dr.シュンの発毛チャンネル
https://www.youtube.com/watch?v=WM3-m8R2MYc
女性は更年期に差し掛かってホルモンバランスが乱れると髪の毛にハリやコシがなくなり、抜け毛も増えていきます。その結果、薄毛が目立つようになることも。
また、別の病気によって薄毛に悩まされる若い女性も少なくありません。薄毛は見た目の印象を大きく変えてしまうばかりでなく、好みのヘアスタイルができなくなってしまうこともあります。いつまでもおしゃれを楽しみたい女性にとって、薄毛は改善したい症状の一つです。
そこで今回は、女性の薄毛の原因と対処法について詳しく解説します。
1.女性の薄毛の原因とは?
まずは、女性の薄毛にはどのような原因があるのか詳しく見てみましょう。
(1)脱毛症
女性の薄毛の多くを占めるのが、髪の毛が細く柔らかくなったり、抜け毛が増えたりすることで髪の毛のボリュームが少なくなる「脱毛症」と呼ばれる病気です。脱毛症には次の3つのタイプがあります。
①女性型脱毛症(FAGA)
女性型脱毛症(FAGA)とは、男性ホルモンと女性ホルモンのバランスで、ヘアサイクルの成長が短くなる病気のことです。
多くは、更年期に突入して女性ホルモンの分泌量が低下する時期から発症します。男性は生え際やつむじの周りの薄毛が目立つようになりますが、女性は頭頂部の広い範囲が薄くなるのが特徴です。
また、さまざまな研究により、女性型脱毛症(FAGA)は、ホルモンのみが原因ではないケースもあるとされています。現時点で女性型脱毛症(FAGA)の明確な発症メカニズムは解明されていない部分も少なくありません。
②びまん性脱毛症
びまん性脱毛症とは、広範囲に髪の毛が細く柔らかくなり、抜け毛が増えることで全体的なボリュームが減る病気のことです。
女性によく見られる脱毛症の一つですが、主な原因は加齢による女性ホルモンの減少、生活習慣の乱れ、誤ったヘアケアなどが挙げられます。女性の髪の毛は「エストロゲン」と呼ばれる女性ホルモンによって成長が促され、ハリやツヤがキープされています。
エストロゲンは卵巣から分泌されるホルモンですが、40代後半頃から卵巣の機能が少しずつ低下するため、分泌量も低下していきます。そのため、40代後半になると薄毛に悩まされる方が増えて行くのです。
また、健康的な髪の毛の生育には、十分な栄養と頭皮への血流が必要です。極端なダイエットをして髪の毛に必要な栄養が不足したり、ストレスなどで頭皮への血流が低下したりすると、髪の毛は健康的に生育できずに薄毛が目立ちやすくなります。
その他にも、肌に合わない刺激の強いシャンプーを使用したり、強い力で髪の毛を洗うことで頭皮にダメージを与えてしまったりすると頭皮環境は悪化。健康的な髪の毛が生えにくくなります。
そのため、びまん性脱毛症は食生活や生活リズムが乱れがちになると若い女性でも発症することがあります。
③牽引性脱毛症
牽引性脱毛とは、ポニーテールや三つ編みなど頭皮と毛根が引っ張られて負担がかかる結い方を長時間続けることで発症する病気です。
慢性的に負担がかかることで、頭皮に血流が悪くなったり、毛根にダメージが加わることが原因とされています。
また、ヘアカラーやパーマなど頭皮と毛根にダメージが生じやすいヘアケアを行っている方ほど発症しやすいのも特徴の一つです。
参考:日本皮膚科学会「男性型および女性型脱毛症診療ガイドライン 2017 年版」
(2)その他の原因
女性の薄毛は、上述した脱毛症以外にも次のようなことが原因で発症するケースもあります。
①薬の副作用
薄毛は薬の副作用によっても引き起こされます。急激に薄毛になったことに思い当たる原因がない方は、薬の副作用によって薄毛になっているだけかもしれません。
いま、服用している薬がある方は、かかりつけ医に薬の副作用について確認してみましょう。場合によっては副作用の出ない薬に変更してもらうことも視野に入れて、検討してみることが大切です。
②その他の疾患
女性の薄毛は頭皮などには関係しない病気によって引き起こされるケースも少なくありません。具体的には、橋本病などの甲状腺の病気、全身性エリテマトーデスなどの自己免疫性疾患、鉄欠乏性貧血などが挙げられます。
また、出産後は女性ホルモンの分泌が急激に低下するため、産後6か月くらいまで抜け毛が増えることがあります。
2.原因を取り除いて女性の薄毛を改善する
女性の薄毛は人には相談しにくい悩みでもあるため、一人で悩みを抱えている方は少なくありません。しかし、女性の薄毛の原因は多岐にわたりますが、原因を解決すれば薄毛を改善できる可能性は高いです。
どのようにして薄毛に対処していけばよいか詳しく見てみましょう。
(1)脱毛症の改善
女性の薄毛原因の多くを占める脱毛症は次のように改善しましょう。
①女性型脱毛症(FAGA)の改善
女性型脱毛症(FAGA)は、明確な発症メカニズムが解明されていない部分もあり、患者さんの髪の毛の状態や希望を総合的に判断して治療方法を決めていくのが一般的です。治療法としては、頭皮の血行を改善して発毛を促すミノキシジルの塗り薬、髪の毛の生育に必要なビタミンやミネラルなどが含まれたサプリメントなどが使用されます。
また、塗り薬や飲み薬だけでは十分な効果が得られない場合は、髪の毛の生育を促す成分を含んだ薬剤を直接頭皮に注入する毛髪再生メソセラピー療法が行われることもあります。
②その他の脱毛症の改善
びまん性脱毛症はさまざまな原因によって引き起こされる病気です。改善するためには、原因となっているホルモンバランスの乱れを整え、しっかりと栄養を摂り、正しいヘアケアの実践を心がけましょう。
また、ストレスや睡眠不足は頭皮環境を悪化させる原因になりますので、睡眠と休息をしっかり確保したゆとりある生活を送ることが大切です。また、牽引性脱毛症は原因となるヘアスタイルやヘアケアを中断すると薄毛も自然に改善していきます。
びまん性脱毛症や牽引性脱毛症は髪の毛に好ましくない習慣を正すことで改善していくケースが多いです。
しかし、十分に改善しない場合は、発毛を促すミノキシジルなどの薬を使用したり、頭皮に直接発毛を促す成分を注入する頭髪生成メソセラピー療法を行うことがあります。
(2)その他の原因の解消
薄毛の原因が脱毛症以外の場合は、次のような対策を講じましょう。
①薄毛を併発する疾患の治療
薄毛の原因が頭皮などに関係ない病気の場合、薄毛を改善するには原因となる病気の治療をする必要があります。
どのような病気で薄毛が起きているのかは、血液検査などを行わないと判断できません。病気が原因の薄毛も早い段階で治療を開始した方が改善する見込みは高くなります。薄毛が気になったらできるだけ早めに専門のクリニックを受診しましょう。
もっと詳しく知りたい方は「治療の流れ」をご覧ください。
3.薄毛の治療にかかる期間や費用は?
最後に、女性の薄毛治療にかかる期間や費用について見てみましょう。
(1)女性の薄毛治療にかかる期間
薄毛の治療にかかる期間には個人差があります。治療薬や毛髪再生メソセラピー療法を開始して三か月ほどで効果が現れる方もいますが、効果を実感できるまでに半年ほどかかるのが一般的です。
また、女性型脱毛症などは効果が出たからといって治療を中断すると元の状態に戻ってしまうこともありますので、医師と相談しながら治療を進めていきましょう。
(2)女性の薄毛治療にかかる費用
薄毛の治療にかかる費用は治療内容によって異なります。ミノキシジルやサプリメントなどを使用した治療の場合、一か月の治療費は5,000~40,000円程度です。一方、頭髪再生メソセラピーを行う場合は、一回あたり6~10万円程度の費用が必要となります。
その他に初診料や血液検査料、再診料などがかかることもありますので、治療を開始する前に治療を続けるために必要となる大まかな費用を確認しましょう。
費用について詳しく知りたい方は治療費一覧をご確認ください。
4.女性の薄毛治療に関するご相談はウィル AGA クリニックへ
もし薄毛・脱毛症に関するお悩みがある場合は、お気軽にウィル AGAクリニックにお問い合わせください。
薄毛に悩む方が一人でも多く悩みから解放されるよう、
全力でサポートしていくことをお約束します。