皮脂が頭皮トラブルの原因?皮脂詰まりや乾燥、臭いを抑える方法とは

公開日 / 2021.04.30 更新日 / 2021.04.30
この記事の監修者
宮内 俊
ウィルAGAクリニック 総括院長

AGA患者70,000件以上※の治療実績から生まれた独自の発毛理論をもとに、表参道ウィルAGAクリニック開院。 2018年5月ウィルAGAクリニックに改名し、全国14院を展開。現在、ウィルAGAクリニックの総括院長、医療法人社団紡潤会の理事長として日進月歩研究を進めながら、日々の診療にあたる。千葉大学医学部卒。

ドクター紹介 +

AGA患者70,000件以上※の治療実績から生まれた独自の発毛理論をもとに、表参道ウィルAGAクリニック開院。 2018年5月ウィルAGAクリニックに改名し、全国14院を展開。現在、ウィルAGAクリニックの総括院長、医療法人社団紡潤会の理事長として日進月歩研究を進めながら、日々の診療にあたる。千葉大学医学部卒。

ドクター紹介 +

頭皮のトラブルはさまざまなものがあります。

べたつきやかゆみ、赤み、フケ、ニキビなど、人によってトラブルの種類は違いますが、多くの場合、頭皮に分泌される皮脂の量が関わっています。

頭皮は毛根がたくさんあり、毛根には皮脂腺と呼ばれる皮脂を分泌する腺が存在します。そのため、頭皮は他の部分の皮膚に比べて皮脂の分泌量が多くなりやすいのです。

皮脂の分泌量が多いと、頭皮トラブルが起こりやすくなります。いっぽうで、皮脂の分泌量が少なすぎても頭皮が乾燥してしまい、頭皮トラブルにつながります。

頭皮の皮脂量は多すぎても少なすぎてもトラブルの原因になるので、適切な量を保つことが大切。ここでは、頭皮の皮脂が起こすトラブルの原因や対策を解説します。頭皮の環境を改善して、頭皮と髪の健康を守りましょう。

1.頭皮の皮脂が起こすトラブル

頭皮の皮脂の状態ごとに、起こりやすいトラブルを紹介します。ご自身の頭皮トラブルは皮脂が多すぎるためか少なすぎるためかチェックしましょう。

(1)頭皮の皮脂が多すぎる場合

頭皮の皮脂が多すぎると次のようなトラブルが起こりやすくなります。

①頭皮のにおい

頭皮の皮脂が原因でにおいが発生することがあります。

・酸っぱいにおい:皮脂を常在菌(健康な皮膚に存在する菌)が分解することで作られる低級脂肪酸によるにおいが主な原因です。

・脂っぽいにおい:皮脂が酸化して作られる中鎖脂肪酸によるにおいが主な原因です。

また、髪の毛はにおいを吸着しやすいので、タバコや食べ物など外部環境のにおいが髪の毛にしみついて、においが発生することもあります。

②べたつき

皮脂が増えると頭皮や髪の毛がべたつきます。皮脂は適度な量であれば頭皮を保護して正常なバリア機能を保ち、髪の毛のパサつきも防いでくれますが、皮脂の分泌量が過剰になると頭皮や髪の毛がべたついて、脂っぽい見た目になってしまうのです。

③毛穴がつまって抜け毛の原因になる

皮脂の分泌量が増えると毛穴が皮脂でつまってしまい、皮膚の炎症を起こすことがあり、健康な髪の毛の成長を妨げます。髪の毛が十分に成長せずに抜けやすくなり、抜け毛が増える可能性があります。

また、皮脂が増えることでかゆみが生じると、かきむしることで頭皮が物理的な刺激を受けて、抜け毛が増える可能性があるのです。

⓸脂漏性湿疹や脂漏性脱毛症の発症にもつながる

皮脂が増えた頭皮には、皮脂を好む常在菌である「マラセチア菌」が繁殖しやすくなります。

マラセチア菌は皮脂を脂肪酸に変えることで頭皮に刺激を与えます。その結果、頭皮は炎症を起こし、赤みやフケ、かゆみが発生します。これを「脂漏性湿疹」といいます。

脂漏性湿疹による炎症が進行すると、頭皮環境の悪化やかゆみによる物理的刺激が原因となって抜け毛が増えやすくなり、「脂漏性脱毛症」が起こります。

「脂漏性湿疹、脂漏性脱毛症かもしれない」と思う場合は、皮膚科やAGAクリニックのような頭皮・毛髪の専門医に相談しましょう。

脂漏性皮膚炎や脂漏性脱毛症は、抗真菌薬ステロイドの塗り薬によって治療します。詳しく知りたい方は以下の記事も参考にしてみてください。

関連記事:脂漏性脱毛症

(2)頭皮の皮脂が少なすぎる場合

頭皮の皮脂が少なすぎると次のようなトラブルが起こりやすくなります。

①頭皮の乾燥

頭皮の洗いすぎで皮脂を取り除きすぎたり、皮膚の生まれ変わりのサイクルであるターンオーバーが乱れたりすると、頭皮の皮脂が少なくなり、乾燥につながります。

②かゆみやフケが発生する

乾燥が進行すると、皮膚のターンオーバーの乱れから皮膚のバリア機能が低下します。それにより頭皮はさまざまなものに刺激を受けやすくなり、炎症を起こしやすくなるのです。

炎症が起こると皮膚は正常な状態に戻ろうとするので、ターンオーバーが早まり、古い皮膚がフケとなって発生します。

③髪のパサつき

頭皮の皮脂は髪の毛に付着して、髪の毛の乾燥を防ぐ働きも兼ねています。頭皮の皮脂が少ないと髪の毛を守る皮脂も少なくなるので、髪の毛が乾燥してパサつきやすくなるのです。

頭皮の乾燥が進行すると、かゆみやフケ、髪の毛のパサつきなどにつながります。頭皮をしっかり保湿すると、これらの症状を改善できるでしょう。もっとも、皮脂のバランスを最適な量に保つことも忘れてはいけません。

2.皮脂のバランスを整えて頭皮を守る

皮脂は多すぎても少なすぎても頭皮トラブルの原因になります。適度な皮脂量を保つために生活のなかでできることをご紹介します。

(1)皮脂を減らしたい場合

まずは、皮脂を減らしたい方におすすめの方法をいくつか紹介します。

①シャンプーで丁寧に頭皮を洗う

シャンプーは古い皮脂を洗い流す役割を持っており、皮脂が溜まりすぎるのを防いでくれます。シャンプーを使うときには、髪の毛だけではなく頭皮まで洗うことを意識することをおすすめします。指の腹を使って頭皮まで丁寧に洗いましょう。

②食生活を見直して油分を減らす

食生活の乱れは皮脂の分泌増量が増加する原因になります。肉の脂身や揚げ物など、脂質の多い食事が続いている方や、外食が多かったり、レトルト食品が多かったりする方は食生活を見直してみましょう。

③ストレスを減らしてホルモンバランスを整える

ストレスがたまると、体のさまざまな機能を調節している自律神経の働きが乱れて、ホルモンバランスの乱れにつながります。

ホルモンバランスの乱れが原因となって、皮脂の分泌量が増加することも少なくありません。ストレスをためずにこまめに解消したり、十分な睡眠時間を確保したりといった生活を心がけましょう。

たとえば、趣味に没頭する時間を作ったり、運動や休養に時間を使ったりして、自分に合ったストレス解消法を見つけることが大切です。

(2)皮脂を増やしたい場合

皮脂の分泌量が少ない方は、皮脂の量を増加させることで乾燥を防げます。皮脂を増やすための方法を解説するので、参考にしてみてください。

①刺激の少ないシャンプーへ変える

洗浄力が強すぎるシャンプーを使うと、皮脂がとれ過ぎてしまい、乾燥が進む可能性があります。

頭皮の乾燥が目立つ場合は、今使っているシャンプーを見直すこともひとつの方法です。

シャンプーは大きくアミノ酸系高級アルコール系石けん系といった3つのタイプに分かれますが、アミノ酸系のシャンプーは、弱酸性で洗浄力がマイルドだと言われています。頭皮や髪の毛にも刺激を与えにくいので、皮脂をほどよく洗い流して頭皮環境を整えてくれるでしょう。

他には、敏感肌用シャンプーとして販売されているものを選ぶのもおすすめです。

②頭皮用のローションを使う

頭皮用の保湿ローションを使うと、乾燥を防いで頭皮環境を健康に保てます。

頭皮は髪の毛が生えているので、他の部分の皮膚と比べて保湿剤を塗りにくいですが、頭皮用の保湿剤としてローション剤スプレー剤が販売されているので、それらを使うことをおすすめします。

洗髪後にドライヤーで乾かしたあとに塗るのがよいです。かゆみが生じるときも、保湿剤で乾燥を防ぎながらかゆみを抑えて、かきむしらずに済むように対策しましょう。

3.頭皮環境の改善に関するご相談はウィル AGA クリニック

もし薄毛・脱毛症に関するお悩みがある場合は、お気軽にウィル AGAクリニックにお問い合わせください。

薄毛に悩む方が一人でも多く悩みから解放されるよう、

全力でサポートしていくことをお約束します。

電話で予約

WEB予約

LINE予約

関連記事

RELATED

ウィルAGAクリニック一覧

CLINIC

AGA・薄毛治療のお問い合わせ

CONTACT
「初診専用窓口」 初診の方はこちらからお問い合わせください。